三江線南部の運転上の拠点

口羽 【廃止】

くちば Kuchiba
  • 三江線
  • 《江津方面》 伊賀和志   江平 《三次方面》
  • ※隣接駅名は三江線廃止直前のものです。
口羽駅
▲口羽駅待合室《2012年5月5日撮影》

列車交換が可能

口羽駅ホーム
【写真1】口羽駅ホーム。《2012年5月5日撮影》

口羽駅は三江線南部の運転上の拠点駅で、ここで折り返す便や、長時間停車する便が設定されています。三江線全通前は12年間にわたってこの駅が三江南線の終着駅だった当時の名残でしょう。

特に大きい駅というわけではありませんが、島式ホーム1面2線から成り、列車交換が可能です。

側線があります

口羽駅待避線
【写真2】口羽駅待避線。《2012年5月5日撮影》

下り線の外側、すなわち北側には側線が設けられており、現在でも利用できるようになっています。

比較的簡素なホーム

口羽駅ホーム外観
【写真3】口羽駅ホーム外観。《2012年5月5日撮影》

島式ホームの中ほどに短めの上屋が設けられており、据え付け式の木のベンチがあります。ホームは鉄骨組の上にサイドボードを渡し、アスファルト舗装したものです。

待合室は線路を渡った外に

口羽駅構内踏切
【写真4】口羽駅構内踏切。《2012年5月5日撮影》

三次方に構内踏切があり、北側へ通じています。この踏切を出た先に、待合室が設けられています。

待合室の中はがらんどう

口羽駅待合室内
【写真5】口羽駅待合室内。《2012年5月5日撮影》

待合室の内部は大きなベンチがどんと置かれているのみで、自動券売機などの設備はまったくなく、駅舎としての機能は果たしていません。手もとにある資料ではそもそも荷物扱いをしていなかったようで、旅客営業上は最初から無人だったのでしょうか。

旧羽須美村の中心地はトンネルの向こう側

口羽駅前風景
【写真6】口羽駅前風景。《2012年5月5日撮影》

駅前には大きめの民家が数戸ありますが、集落の中心は駅のすぐ南側をオーバークロスする県道を渡った南側にありますが、ここへはトンネルを通る必要があり、歩道は整備されているものの、人が行き来するにはいささか抵抗があります。

動輪も錆びて

三江線全通記念碑と動輪
【写真7】三江線全通記念碑と動輪。《2012年5月5日撮影》

そのオーバークロスしている道路が駅の西側へ降りた部分に、「三江線全通記念碑」と蒸気機関車らしき動輪が置かれていましたが、この動輪は何ら説明もないうえに錆びており、保存されているというより放置されている感じがありました。

集落の端のほうにポツンと駅ができましたよ、という感じで、集落の玄関口にはなっていないようです。そもそも、前述の道路にも駅の存在を示す標識は見当たらず、その程度の存在感というのが実情のようです。

乗り場

駅出入口側から、1番線、2番線になります。

  • 1.三江線下り 三次方面
  • 2.三江線上り 石見川本、江津方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1963年6月30日
国鉄三江南線・式敷-口羽間が開業した際、口羽駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1975年8月31日
国鉄三江線・浜原-口羽間が開業し、三江線が全通。中間駅となります。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本の駅となります。
2006年7月19日
豪雨による水害のため、三江線が全区間運休。
2006年12月15日
浜原-三次間が復旧、運転再開。
2018年3月31日
この日かぎりで三江線(江津-三次間)が廃止。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ