近くの集落には廃屋も

石狩金沢

廃止
いしかりかなざわ
Ishikarikanazawa
石狩金沢駅
石狩金沢駅駅舎。2003年10月27日

かつては島式ホームでした

石狩金沢駅ホーム
写真1石狩金沢駅ホーム。2003年10月27日

北海道医療大学駅から北側では、ずっと国道275号線に並行して進んでいきます。この国道の通行量は非常に多いのですが、札沼線の利用状況ははかばかしいものではなく、2016年1月現在で北海道医療大学以北での列車の運行は下り8本上り7本と、それ以南に比較して激減しています。その区間に入って最初の駅が、石狩金沢です。

現在では単式化されていますが、ホームおよび前後の線路の形状から、かつては島式ホームだったことがわかります。ホームの桑園方にあるスロープから北側方面に出口があり、ここに貨物用車掌車改造の駅舎が置かれています。車掌車改造駅舎はこの石狩金沢に続いて本中小屋、中小屋の各駅にも置かれており、3駅続いて同様の駅舎が並んでいます。なお、当駅の駅舎内にはストーブが設置されていましたが、内部はくもの巣がひどく、中で休める状態ではありませんでした。

駅前には工場や廃屋が

石狩金沢駅駅前
写真2石狩金沢駅駅前。2003年10月27日

国道275号線が目の前を走っていますが、ホームは国道と反対側にあるうえ、駅周辺には踏切がないためアクセスできません。駅前には工場がある一方で廃屋もあり、駅の近くには廃校となった小学校の旧校舎がそのまま残っています。真新しい民家もありますが、夜間にここで過ごすのはやや怖いものがありました。

このあたりから路盤の状態が目に見えて悪くなり、列車の速度が落ちるほか揺れも大きくなっていきます。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1935年(昭和10年)10月3日
国有鉄道(鉄道省)札沼線の石狩当別-浦臼間が開業した際、石狩金沢駅開業。
1944年(昭和19年)7月21日
不要不急路線として、札沼線の石狩当別-石狩月形間が営業休止。
1946年(昭和21年)12月10日
営業再開。
1979年(昭和54年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2018年(平成30年)9月6日
北海道胆振東部地震に伴い、札沼線を含むJR北海道全線が運休。
2018年(平成30年)9月19日
札沼線・北海道医療大学-石狩月形間が復旧、運転再開。
2020年(令和2年)4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対応のため、この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間の運転を休止。
2020年(令和2年)5月6日
この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間廃止。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ