待合室さえない田畑の中の駅

中徳富

廃止
なかとっぷ
Nakatoppu
中徳富駅
中徳富駅ホーム。2003年10月26日

このページは、駅廃止前の情報をもとに記載しています。

何もないホームだけの駅

中徳富駅ホーム(2)
写真1中徳富駅ホームを北東側より望む。駅から遠目に民家を見ることはできます。2003年10月27日

石狩川の作る広い平地を淡々と進んでいくと、唐突に現れる駅です。片面ホーム1面1線であるのはもちろんですが、待合室さえない吹きさらしのホームがあるのみです。そのホームも、鉄骨を組んだ上にコンクリートの板を載せただけという寂しいもの。かつての仮乗降場に見受けられた“朝礼台”式ホームに次ぐ寂しい設備のみといえます。

踏切の中を通ってホームへ出入り

中徳富駅入口
写真2本当にここから入ってよいのでしょうか。しかし、ここしか出入口はありません。2003年10月27日

列車からホームに降りると、駅の北側を東西に横切る道路へ出ることになりますが、ホームから道路までの間は、線路のすぐ脇を数メートル歩く必要があるうえ、その通路が遮断機の内側にあります。列車が近づいてからホームに行こうとすれば、踏切が上がるまで待たなくてはならないという、何とも珍妙な構造になっています。

駅周辺には市街地と呼べるものは特になく、ひたすら田畑が広がっているのみです。駅の西側には「ふるさと公園」があり、ホームからも観覧車を見ることができますが、列車で訪れるのは現実的に無理です。

もともと乗客数の少ない札沼線末端区間の中間駅であるうえ、利用客が極端に少ないため、2006年3月17日かぎりで廃止されました。

駅名の由来

確認中。

歴史

戦後になって設置された駅で、当初から片面ホームのみの無人駅でした。なお、隣接していた新十津川駅は1953年11月2日まで「中徳富」を名乗っていましたが、3年の間をおいて別の駅に名称が継承されたことになります。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1956年(昭和31年)11月16日
国鉄札沼線の下徳富-新十津川間に、中徳富駅開業。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2006年(平成18年)3月17日
この日限りで中徳富駅廃止。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

特になし。

このページの先頭へ