数多くの三日月湖が付近に散在する駅

鶴沼

廃止
つるぬま
Tsurunuma
鶴沼駅
鶴沼駅。2003年10月26日

片面ホームと待合室のみ

鶴沼駅ホーム(奥は新十津川方)
写真1鶴沼駅ホーム(奥は新十津川方)。2003年10月26日

片面ホームと、倉庫のようなプレハブの待合室があるのみの寂しい無人駅です。

ホームは延長されています

鶴沼駅ホーム(奥は桑園方)
写真2鶴沼駅ホーム(奥は桑園方)。2003年10月26日

当初のホームは1両ぶん程度のごく短いものだったようで、その後板張りの部分が追加されています。それでも2両が停車すればいっぱいという長さではありますが、全便がワンマン化された現在では、極端にいえば朝礼台でも何とかなる話ではあります。

待合室には階段をのぼりおり

鶴沼駅待合室
写真3鶴沼駅待合室。いったんホームに上り、また階段を下ります。2003年10月26日

待合室は、直接駅の外には接しておらず、ホームにのみ出入りできます。ホームは周辺より少し高くなっており、また待合室は地面の上に置かれているため、駅の外からやってきた人は、いったん階段でホームに上り、まだ階段で待合室に下り、列車が来たら階段でまたホームに上る必要があります。

駅近くの人口はそれなりにありますが

鶴沼駅全景
写真4鶴沼駅全景。アプローチは写真の道路のみですが、遠目には駅であるとは気づきにくいです。2003年10月26日

駅には国道から狭い道路を入っていくとアクセスできますが、一応舗装されてはいるものの、まったく補修されておらず未舗装同然で、さらに入り口に雑草が生い茂っているため、なかなかわかりにくくなっています。駅のすぐ脇には「鶴沼浄化センター」なる真新しい建物があり、排水の処理を行っているせいか、駅周辺には異臭が漂っていました。その脇には古くからの集合住宅が並んでいます。周囲にはそれなりに民家はあるものの、駅の利用者はどれだけいるのでしょうか。

観光客の姿は見えず

鶴沼駅駅前
写真5鶴沼駅駅前。2003年10月26日

札沼線沿線随一の観光地である鶴沼は、浦臼とのほぼ中間地点に位置しています。浦臼のほうが市街地に近いことを考えれば、この駅から鶴沼に行く観光客は皆無に近いでしょう。

駅名の由来

確認中。

歴史

開業は1956年と比較的遅く、営業開始当初から旅客のみの扱いでした。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1956年(昭和31年)11月16日
国鉄札沼線の浦臼-南下徳富間に、鶴沼駅開業(南下徳富駅も同日開業)。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2018年(平成30年)9月6日
北海道胆振東部地震に伴い、札沼線を含むJR北海道全線が運休。
2018年(平成30年)9月21日
札沼線・石狩月形-新十津川間が復旧、運転再開。
2020年(令和2年)4月17日
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対応のため、この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間の運転を休止。
2020年(令和2年)5月6日
この日限りで札沼線・北海道医療大学-新十津川間廃止。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

鶴沼

駅から南へ、徒歩15分。さまざまなスポーツ施設やキャンプ場があるほか、沼をめぐる遊歩道が整備されています。

ピラ沼

駅から南東へ、徒歩20分。石狩川が形成した三日月湖の1つ。

このページの先頭へ