水田と工場ばかりが目に入る駅

東滑川 【廃止】

ひがしなめりかわ Higashinamerikawa
  • 北陸本線
  • 《米原方面》 滑川   魚津 《直江津方面》
  • ※隣接駅名は区間廃止直前のものです。
東滑川駅
▲東滑川駅駅舎《2005年3月17日撮影》

本記事は、JR西日本当時に訪問した際の情報を基に記載しています。新しい情報については、 あいの風とやま鉄道 > あいの風とやま鉄道線 > 東滑川駅 をご覧ください。

 

東滑川駅ホーム
【写真1】駅近くには工業団地があるものの、改札口はなぜか反対側に。《2005年3月17日撮影》

対向式ホーム2面2線から成る、寂しい無人駅です。北陸本線としては珍しく、上下ホームは構内踏切で連絡しています。

駅舎は、下りホームの直江津方面に、ごく簡素な待合室が置かれているだけで、開業当初から無人駅だったものと思われます。富山地方鉄道の早月加積、越中中村両駅の中間にあり、競合を避けて設置されたのでしょう。

待避線や側線の類はなく、ホーム上にはごく小さな屋根が設けられているのみで、吹きっさらしになっており、風が強い日には難儀しそうな駅です。

駅前には駐車場と駐輪場が設置されています。駅からほど近いところに工業団地がありますが、基本的には広大な水田が広がっており、まとまった集落にはなっていません。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

1944年10月1日に設置された、早月信号場が前身です。1964年11月20日に停車場に格上げされ、同時に東滑川と改称されました。当初から旅客のみの扱いとなっています。

1964年11月20日
開業。
2015年3月14日
北陸新幹線の開業に伴い、あいの風とやま鉄道線の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ