古木がモニュメントとして存在をアピール

赤堀 【廃止】

あかほり Akahori
赤堀駅
▲赤堀駅《2011年9月17日撮影》

本記事は、近鉄当時に訪問した際の情報を基に記載しています。新しい情報については、 あすなろう四日市鉄道 > 内部線 > 赤堀駅 をご覧ください。

 

赤堀駅ホーム
【写真1】赤堀駅ホーム。《2011年9月17日撮影》

内部線最初の駅は、古くから住宅が密集しているところに設けられている、赤堀駅です。

ゆるやかなカーブを描く中に、片面ホームのほか、四日市方に小さな駅舎とごく短い上屋が設けられているのみで、路地裏の狭いスペースに何とか停留場を設置しました、という印象を与える駅です。

 

赤堀駅改札口
【写真2】赤堀駅改札口。《2011年9月17日撮影》

現在では当然のように無人化されており、自動券売機の脇にあるインターフォンでの対応となりますが、かつては窓口できっぷの販売や集改札が行われていた痕跡があります。かなり老朽化した駅舎の前には、これまた古い樹が空へと伸びており、ともすれば埋もれがちなこの駅のモニュメントとして機能しています。

駅周辺には住宅が密集しています。

駅名の由来

南北朝以降、北伊勢に根を下ろした有力豪族である赤堀氏との関係が推測されますが、詳細は確認していません。

歴史

詳細は確認中。

1912年10月6日
三重軌道によって開業。当時の開業路線は、諏訪前(現在は廃止)-日永-西日野-八王子村(後の伊勢八王子、現在は廃止)でした。
1944年2月11日
三重鉄道(三重軌道から改称)が三重交通に合併、三重交通の駅となります。
1964年2月11日
三重鉄道の鉄道部門が三重電気鉄道として分社化、三重電気鉄道の駅となります。
1965年4月1日
三重電気鉄道が近鉄に合併、近鉄内部線の駅となります。

このページの先頭へ