駅ビルも間もなく見納め

倉敷

くらしき Kurashiki
倉敷駅南口
▲倉敷駅南口《2007年8月5日撮影》

 

倉敷駅ホーム
【写真1】倉敷駅ホーム。《2007年8月5日撮影》

白壁の連なる美観地区で有名な倉敷市の玄関駅です。山陽新幹線の新倉敷駅は玉島地区にあり中心部とは大きく離れていること、また停車する便がごく限られていることもあって、この倉敷駅が倉敷市の中心駅と呼べるでしょう。

山陽新幹線と山陰地方を連絡する伯備線との分岐駅で、水島臨海鉄道と連絡する貨物列車の行き来もあって構内はかなり広くなっています。なお、伯備線の列車はすべて山陽本線の岡山まで乗り入れています。

ホームの土台部分や階段の側面には、白壁を意識したと思われるなまこ壁風の装飾が施されています。

南北自由通路と一体化した橋上駅舎が設けられており、改札口は1個所のみで、通路の南側と北側にそれぞれ出口が設けられています。倉敷市の市街地方面にあたる南口には、ホテルやショッピングセンターなどを備えた駅ビルが建ち、南側を通る国道2号線との間には巨大なペデストリアンデッキが設けられています。駅前広場からは、倉敷市中心部や児島地区などへ向かう路線バスが発着しており、交通の結節点となっています。

駅前には、大規模商業施設「天満屋」が立地するなど、都市の玄関駅らしい構えになっています。もっとも、駅周辺のビルにはうら寂れたものが多く、営業しているかどうか定かでない商店がちらほら見られるなど、21世紀地方都市の駅前らしい雰囲気も濃厚ではあります。

 

倉敷駅北口
【写真2】倉敷駅北口。《2007年8月5日撮影》

いっぽうの倉敷駅北口側は、かつての加古川駅を思わせるような三角屋根トリプル構成のファサードが目につくものの、ごくシンプルなものになっています。橋上駅舎化される前はいわゆる“駅裏”だったと思われ、商店なども特に目に付くものはなく、巨大な駅前広場と、その上に卵形に設けられたペデストリアンデッキがいささか寂しい雰囲気を醸し出しています。それでも、広い空間には尖塔など多くの飾り物が置かれ、のんびりと散策するにもよい空間でもあります。こちらには、主に長距離路線バスが多く発着しています。

駅のすぐ北側には、かつて大きな集客力をもっていた遊園地「倉敷チボリ公園」がありましたが、同園の閉鎖に伴いガランとしています。

チボリ閉園の影響は大きく、南口のホテルおよびショッピングセンター(いずれもJR西日本の子会社)は経営破綻、2010年11月および12月を目処に営業を終了します[1]。これに伴い、南口駅ビルは橋上駅舎の1、2階のみを残し、3階以上は解体撤去される予定とのことです[2]。ショッピングセンターに入っているテナントは書店をのぞいて小規模な個人商店が中心となっており、消費者のニーズに合致したものとかけ離れていたものと思われ、閉鎖は当然のことでしょうが、上部階が解体撤去というのは珍しいケースです。柔軟な改装などが難しい駅ビルで古色蒼然たる売り場がホコリをかぶるというケースはままありますが、駅周辺の再開発をあわせて行う予定がないというのは残念。行政が及び腰なのか、駅周辺の地権者の抵抗が大きいのか、JR西日本の投資意欲の問題かはわかりませんが、倉敷駅が観光地の顔として機能するのはいよいよ難しくなりそうです。

停車列車 [2010年8月現在]

特急列車を含め、全列車が停車します。

乗り場

南側から順に、1番線、2番線…となります。なお5番線は、伯備線から山陽本線に乗り入れる列車が使用します。

  • 1.山陽本線下り 福山、三原方面
  • 2.(不定期)
  • 3.山陽本線上り 岡山、上郡、播州赤穂方面
  • 4.伯備線下り 総社、新見方面
  • 5.山陽本線上り 岡山、上郡、播州赤穂方面

駅名の由来

確認中。

歴史

山陽鉄道開通時に設置された駅です。

1891年4月25日
山陽鉄道が岡山-倉敷間を開業させた際に開業。
1891年7月14日
山陽鉄道の倉敷-笠岡間開業に伴い、中間駅となります。
1906年12月1日
山陽鉄道国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1925年2月17日
伯備南線(現、伯備線)倉敷-宍粟(現、豪渓)間が開業。
1973年9月30日
この日かぎりで貨物営業廃止(水島臨海鉄道連絡を除く)。
1983年9月22日
南口の駅ビルが開業[3]
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本の駅となります。
2015年4月27日
南口の駅ビルを減築した「サンステーション倉敷(さんすて倉敷)」開業[4]

周辺の見どころ

大原美術館

駅から南東へ、徒歩15分。日本初の西洋近代美術館として1930年にオープンしたもので、在地の実業家大原孫三郎のコレクションを収集・展示。美術品もさることながら、美術館の建物そのものも一見の価値あり。1,000円、月休。

【WebSite】http://www.ohara.or.jp/

倉敷美観地区

駅から南東へ、徒歩15分。倉敷川沿いに伝統建造物が並んでおり、江戸時代の屋敷を改修したものから明治時代の洋館まで、多種多様な施設が観光客を出迎えます。街並み全体の保存としては先駆的なもので、さらに民間主導で行われたという点も特筆されます。旧倉敷町役場を開放した倉敷館、旧倉敷紡績工場を転用した倉敷アイビースクエアなどが有名。散策自由。

  1. JR西日本プレスリリース(2010年4月6日)。※2017年3月31日現在リンク切れ
  2. MSN産経ニュース(2010年4月6日)。※2017年3月31日現在リンク切れ
  3. 『鉄道ピクトリアル』電気車研究会、No.425(1983年12月号)113ページ。
  4. 山陽SC開発プレスリリース「「サンステーションテラス倉敷」の開業について 平成27年4月27日(月曜日)グランドオープン」 (2015年3月16日)。

このページの先頭へ