乗り場は単一

函館山ロープウェイをはじめとする、函館市南部の観光地の拠点となる電停です。函館市電は、谷地頭-十字街-湯の川(2系統)、函館どつく前-十字街-湯の川(5系統)という2つの系統で運行されていますが、その分岐点となります。
函館山ロープウェイをはじめとする、函館市南部の観光地の拠点となる電停です。函館市電は、谷地頭-十字街-湯の川(2系統)、函館どつく前-十字街-湯の川(5系統)という2つの系統で運行されていますが、その分岐点となります。
大きな交差点の上には、架線が網目状に張り巡らされています。この分岐点上には、かつて電車のポイントを切り替えていた操車塔が保存されています。
この操車塔はかつては旧拓銀(現北洋銀行)前にありましたが、現在は向かい側に移設されています。函館駅前方面から見て正面には、かつて古いビルを擁した個人店舗がありましたが、現在は再開発ビル「アクロス十字街」になっています。いっぽう、電停の北側の風景は、ほとんど変わっていません。
十字街電停の西側には、開港地箱館の面影を伝える近代建築が多く残っているほか、近隣には著名な飲食店も多く立地しており、観光客が多く行き来しています。
確認中。
確認中。
確認中。