温泉街からはずっと遠い海べりの駅

朝里

あさり Asari
朝里駅
▲朝里駅ホーム《2003年10月27日撮影》

山側には崖が迫ります

朝里駅下りホームから札幌方を望む
【写真1】朝里駅下りホームから札幌方を望む。《2003年10月27日撮影》

朝里川が形成した扇状地の扇端付近に位置する駅ですが、海岸段丘上に位置しているようで、南側(山側)は崖になっています。

相対式ホーム2面2線から成る駅です。下りホーム(札幌方面)に小ぶりな三角屋根の駅舎がありますが、無人化されており、待合室機能のみが使われています。

駅周辺には民家がぽつぽつ

朝里駅上りホーム
【写真2】朝里駅上りホーム。《2003年10月27日撮影》

上下ホームの間は跨線橋で連絡していますが、下りホーム(小樽方面)からは外へ出られる通路が誰がつくるともなくできており、明確な出入口がどこなのか判然としません。ホーム上には乗車駅証明書発行機が設置されています。ホームには小さな屋根とささやかなベンチが置かれているが、なかなか古めかしいものです。

駅前は海水浴場となっており数軒の人家がありますが、集落は坂を登った山側に位置しています。朝里川温泉は小樽市東部の温泉街として有名ですが、およそ徒歩で移動できる距離ではありません。札幌または小樽の中心部から出ているバスを利用するのが一般的でしょう。

停車列車 [2015年12月現在]

普通列車のみが停車し、快速は通過します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

今でこそ寂しい無人駅ですが、道内で最初に開業した駅の一つです。

1880年11月28日
官営鉄道(開拓使煤田開採事務係)により手宮(現在は廃止)-札幌間が開業した際、朝里フラグステーション開業。
1881年10月
貨物営業開始。
1883年
休止。
1884年
復活。
1889年12月11日
官営幌内鉄道が北海道炭礦鉄道に払い下げられ、同社の駅となります。
1906年10月1日
北海道炭礦鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の駅となります。
1960年10月4日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ