崖を背後に年季物の駅舎が踏ん張る

石谷

いしや Ishiya
石谷駅
▲石谷駅駅舎《2016年1月10日撮影》

国道と線路の間に民家が

石谷駅下りホーム(奥は旭川方)
【写真1】石谷駅下りホーム(奥は旭川方)。《2016年1月10日撮影》

森からずっと左手を走ってきた国道5号線が、函館本線をオーバークロスして海側に出ると、国道と線路の間に民家が並ぶようになり、ほどなく石谷駅に到着します。

背後には山林が

石谷駅上りホーム(奥は函館方)
【写真2】石谷駅上りホーム(奥は函館方)。《2016年1月10日撮影》

駅本屋のある東側は片面、反対側の西側は島式の2面3線から成る駅で、両ホームの間はホーム中ほどの構内踏切で連絡しています。西側にある下り島式ホームの裏手は崖になっており、山林が広がっています。

なお、下り島式ホームの両側の線路が生きていますが、旅客列車が発着するのは外側の3番乗り場のみです。内側の2番乗り場は、通過待避等に使われているものと思われます。

古い駅舎は車内からも

ホーム側から見た石谷駅駅舎
【写真3】ホーム側から見た石谷駅駅舎。《2016年1月10日撮影》

ホームからは、年季の入った駅舎が鎮座しているのが見えます。木造平屋建て、切妻造りのすっきりした建物ですが、このクラスの駅としてはかなり大柄な印象を受けます。今では小さく切り取られた駅も多いなか、有人駅当時の雰囲気をよく残しています。

かつての事務所にも人気なく

上りホームから見た石谷駅事務所出入口
【写真4】上りホームから見た石谷駅事務所出入口。《2016年1月10日撮影》

上りホームから階段を下りると、「いしや」の掲示とともに駅事務所への出入口があります。かつては駅長以下がここに勤務し、列車の発着を見届けていたのでしょうが、現在では例によって無人化されています。

駅舎のホーム側にひさし

石谷駅改札口内側からホーム側を望む
【写真5】石谷駅改札口内側からホーム側を望む。《2016年1月10日撮影》

駅舎のホーム側には大きくひさしが張り出しており、この駅がそれなりの規模だったことがうかがえます。信号場上がりとは思えない貫禄を示しています。

駅舎内にも有人駅当時の趣が

石谷駅駅舎内
【写真6】石谷駅駅舎内。《2016年1月10日撮影》

駅舎内は待合室スペースのみが出入りできますが、ここもかなりゆったりしています。かつての窓口は板でふさがれていますが、それでも出札窓口と手荷物窓口の痕跡がはっきり残っています。なお、ラッチは撤去されていました。

【写真6】の反対側には、据え付け式の木の長いベンチが設置されています。

玄関も凝ったつくり

石谷駅玄関
【写真7】石谷駅玄関。《2016年1月10日撮影》

玄関には車寄せがあり、支柱には装飾が見られるなど、シンプルな駅舎の多い北海道の駅としては、凝ったつくりです。比較的雪が少ない土地柄ゆえでしょうか。

駅の目の前に海が

石谷駅正面
【写真8】石谷駅正面。《2016年1月10日撮影》

駅前は国道5号線をはさんですぐ海が広がっています。右手には漁港があり、漁船がたくさん止まっていました。

停車列車 [2018年3月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

駅本屋側(東側)から順に、1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.函館本線上り 森、函館方面
  • 2.(旅客列車の発着なし)
  • 3.函館本線下り 長万部、札幌方面

駅名の由来

確認中。

歴史

信号場から駅に昇格したものです。

1930年3月20日
函館本線の森-石倉間に、石谷信号場設置。
1946年4月1日
停車場に昇格、駅として正式に開業。
1960年5月24日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ