住宅地が近くに広がります

桔梗

ききょう Kikyō
桔梗駅
▲桔梗駅駅舎《2016年1月9日撮影》禁無断転載

相対式ホームに跨線橋

桔梗駅に停車中の函館行ディーゼルカー
【写真1】桔梗駅に停車中の函館行ディーゼルカー。《2016年1月9日撮影》禁無断転載

相対式ホーム2面2線から成る駅で、長万部以南における函館本線の多くの駅と同様、東側に駅本屋があります。西側のホームとの間は屋根付きの跨線橋で連絡しています。なお、ホームに上屋がなく寒いためか、列車が入ってくるギリギリまで駅舎内で待ち、発車直前に改札口を駆け込んでくる人が見られました。

有人駅に簡易型券売機

桔梗駅駅舎内
【写真2】桔梗駅駅舎内。《2016年1月9日撮影》禁無断転載

駅員の配置されている有人駅で、出改札窓口には「みどりの窓口」の掲示がありました。このほか、可動式の簡易型券売機が改札口脇に置かれています。有人駅では壁面に据え付けるタイプが一般的ですが、有人化されて間もないということでしょうか。

駅舎内の待合スペースはゆったりと取られており、1席ずつ区切られたポリカーボネートの椅子が置かれています。

駅前に国道が走ります

桔梗駅駅前
【写真3】桔梗駅駅前。《2016年1月9日撮影》禁無断転載

駅舎は比較的新しいもので、洋館風の外観に鋭角三角形のペディメントを配し、赤系統の屋根もあって、なかなか目立つつくりになっています。

桔梗駅付近は函館市の郊外にあたり、駅の北東側には住宅地が広がっていることもあって、通勤通学客の利用が多いようです。駅前はそれなりのスペースを確保していますが、特に広場として整備されているわけではありません。

駅のすぐ前には国道5号線が通っていますが、商店などもあり、自動車、歩行者ともに行き来が盛んです。

停車列車 [2016年1月現在]

特急は通過します。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.函館本線上り 函館方面
  • 2.函館本線下り 森、長万部方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1902年12月10日
北海道鉄道が函館(現在の函館駅とは異なります)-本郷(現、新函館北斗)間を開業させた際、桔梗駅開業。
1907年7月1日
北海道鉄道の国有化に伴い、逓信省帝国鉄道庁の駅となります。
1972年3月14日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ