札幌市北郊の一大住宅地

あいの里教育大

あいのさときょういくだい
Ainosatokyōikudai
あいの里教育大駅
あいの里教育大駅北口駅舎。2012年2月11日

国鉄最末期に設置

あいの里教育大駅ホーム
写真1あいの里教育大駅ホーム。2012年2月11日

北海道教育大学の南側に計画的に造成された住宅地、あいの里の玄関駅として国鉄最末期に設置された駅です。両隣の拓北とは1.4km、あいの里公園とは1.5kmしか離れておらず、北海道の駅としては駅間距離が比較的短い部類に入ります。

相対式ホーム2面2線から成る地平駅です。札沼線はここあいの里教育大から北側(新十津川方面)では単線になります。

メインの駅舎は北側に

あいの里教育大駅北口改札口をホーム側から見る
写真2あいの里教育大駅北口改札口をホーム側から見る。2012年2月11日

メインの駅舎は、大学のキャンパスおよび住宅地が存在する北側に設けられていますが、南側にも住宅造成が行われたこともあり、2012年に南口が新設されました。両ホームの間は跨線橋で連絡していますが、エレベータ利用の跨線橋、階段利用の跨線橋、駅改札外の南北自由通路と、しめて3本の跨線橋が線路をオーバーしています。1本にまとめて柵などで仕切るほうが保守が容易だと思うのは素人考えでしょうか。

自動改札機やみどりの窓口も

あいの里教育大駅改札口
写真3あいの里教育大駅改札口。2012年2月11日

メインである北口には自動改札機と「みどりの窓口」、売店など、一通りの設備が設けられています。国鉄最末期に設けられた駅としては、かなり立派な駅といえるでしょう。

駅舎内では売店が営業

あいの里教育大駅北口駅舎内
写真4あいの里教育大駅北口駅舎内。2012年2月11日

北口駅舎は鉄骨平屋建てのシンプルなものですが、中央にあたる改札部分を三角屋根としてアクセントを設け、駅であることをアピールしています。

このほか、南側には別途南口駅舎がありますが、こちらは無人になっています。

駅前には高層住宅が林立

あいの里教育大駅北口駅前
写真5あいの里教育大駅北口駅前。2012年2月11日

写真は冬季の撮影ゆえはっきりとはわかりませんが、駅舎設置時にくらべて地盤が沈下しており、このため踏み台が追加されています。

駅前にはロータリーが設けられており、各方面へ向かう路線バスが発着しています。駅前には大規模な商業施設が立地しているほか、緑地帯を備えたメインストリート「あいの里学園通」沿いに店舗が並んでいます。

乗り場

南側(駅本屋と反対側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.札沼線上り 新琴似、札幌方面
  • 2.札沼線下り 石狩当別、北海道医療大学方面

駅名の由来

確認中。

歴史

国鉄再末期に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1986年(昭和61年)11月1日
国鉄札沼線の東篠路(現、拓北)-釜谷臼(現、あいの里公園)間に、「あいの里教育大」駅開業。当初から旅客のみの取扱いでした。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2012年(平成30年)10月13日
南口使用開始[1]

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 北海道旅客鉄道 プレスリリース「あいの里教育大駅南口が完成!! 10月13日(土)から使用開始します!! (2012年9月25日)。

このページの先頭へ