高架化により立派に変貌

新琴似

しんことに
Shinkotoni
新琴似駅
新琴似駅駅舎。2012年2月11日

幅の広い高架ホーム

新琴似駅上りホーム
写真1新琴似駅上りホーム。2012年2月11日

札幌近郊の駅で、かつては開拓地の駅らしい木訥たる雰囲気を濃厚に残していましたが、札沼線高架化に伴って面目を一新しました。高架上に相対式ホーム2面2線が設けられており、各ホームには待合室がそれぞれ設置されています。

壁面には地平まで続くガラス窓が大きく取られており、またレール部分には覆い屋根がないため、明るくなっています。

コンコースにはゆったりしたスペースが

新琴似駅改札口
写真2新琴似駅改札口。2012年2月11日

各種設備はすべて高架下のスペースにすっぽり収まっています。出札窓口と「みどりの窓口」を兼ねた改札口のほか、高架駅としては比較的ゆったりしたスペースを持つ待合室があります。また、高架下にはコンビニも入っています。

かつては木造駅舎と地平ホームでした

新琴似駅旧駅舎
写真3新琴似駅旧駅舎。1993年9月24日

駅の東側の麻生地区は比較的古くから人口が多かった地域ですが、地下鉄麻生駅や麻生バスターミナルへは乗り換え可能とはいえ若干の距離があります。いっぽう西側の新琴似地区は人口が増加傾向にある地区で、学校や公共施設なども立地しています。

乗り場

東側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.札沼線上り 桑園、札幌方面
  • 2.札沼線下り あいの里教育大、石狩当別方面

駅名の由来

「琴似」駅に対して「新琴似」駅が設けられたわけではなく、屯田地区の名称として「新琴似」があったことによるものです。

歴史

札沼線開業時に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1934年(昭和9年)11月20日
国有鉄道(鉄道省)札沼南線・桑園-石狩当別間が開業した際、新琴似駅開業。
1979年(昭和54年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
1999年(平成11年)8月22日
高架化。
2000年(平成12年)3月11日
新駅舎供用開始。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ