道路がT字状に交差する位置に

川端

かわばた Kawabata
川端駅
▲川端駅《2003年10月25日撮影》禁無断転載

駅舎は無人前提

川端駅に停車中の下り(新夕張方面行)普通列車
【写真1】川端駅に停車中の下り(新夕張方面行)普通列車。《2003年10月25日撮影》禁無断転載

北側に片面ホームと、南側に島式ホームから成る2面3線の駅で、新得方にある跨線橋で連絡しています。また駅の新得方には側線があり、作業用車が止まっていました。

駅舎は傾斜の緩やかな左右対称の屋根、素通りの通路、やや広めの待合室を備えたもので、当初から無人前提のつくりになっています。

駅前にはまとまった集落が

駅近くに置かれていた旧型客車
【写真2】駅近くに置かれていた旧型客車。《2003年10月25日撮影》禁無断転載

私が下車したときには、駅の南側に、旧型客車をレストハウスとしたクラブハウスがありましたが、廃業後に使われないまま放置されており、2015年10月には譲渡先を募集しているとのことです[1]

駅前は、西へ進むと追分、北へ進むと三川、東へ進むと紅葉山と各方面へ進む道路が交差するT字路になっており、この交差点を中心としてまとまった集落が形成されており、複数の商店も立地しています。駅前を通っている国道は、ここから東側はずっと石勝線に平行していきます。

北へ向かう三川へのルートはほぼ平坦のため、私は当初2時間ほど川端駅で待つ予定を急遽変更し、三川まで歩いて室蘭本線の列車に乗り継いだことがあります。ただし、距離はたっぷり10キロはあるので、天候がよく足に自信がなければお勧めできる方法ではありません。

停車列車 [2018年3月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1893年8月1日
北海道炭礦鉄道追分-紅葉山(現、新夕張)間に、川端駅開業。
1906年10月1日
北海道炭礦鉄道の国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1981年5月24日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。
2018年9月6日
北海道胆振東部地震に伴い、石勝線を含むJR北海道全線が運休。
2018年9月14日
石勝線・南千歳-新得間が復旧、運転再開。

周辺の見どころ

確認中。

  1. 北海道新聞「レトロ客車、差し上げます 50年代の2両、北海道・由仁で放置」(2015年10月4日) ※2015年11月20日現在会員限定化

このページの先頭へ