峠越えの先にあるコンパクトな駅舎

和寒

わっさむ Wassamu
和寒駅
▲和寒駅駅舎《2003年10月27日撮影》

無人化されて駅舎はがらんどう

和寒駅駅舎内
【写真1】和寒駅駅舎内。《2003年10月27日撮影》

塩狩峠を抜けた列車は、ゆったりとした下り坂に転じ、林と畑が広がる中を進んでいきます。碁盤の目状の市街地が見えてくると、和寒駅になります。

駅本屋前にある片面ホームと島式ホームが千鳥式に配置され、跨線橋で連絡されるという、典型的なパターンの駅です。

駅舎は簡素な鉄筋の真新しいもので、玄関口に半円形を付しています。駅舎内は待合室のみとして利用されていますが、待合室として見るとむやみに広く、かつては出札窓口用のスペースがあったのかもしれません。完全な無人駅で、窓口用の設備は何もありません。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1899年11月15日
北海道官設鉄道によって蘭留-和寒間が開業し、和寒駅開業。
1900年8月5日
和寒-士別間が開業し、中間駅となります。
1905年4月1日
北海道官設鉄道が官設鉄道(逓信省鉄道作業局)に継承されます。
1982年11月14日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR北海道の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ