福井側の運転拠点はひっそりと隠れて

赤十字前

せきじゅうじまえ Sekijūjimae
赤十字前駅
▲赤十字前駅駅舎《2011年7月16日撮影》

実質的には中間駅に

赤十字前駅に停車中の福井駅前行電車
【写真1】赤十字前駅に停車中の福井駅前行電車。《2011年7月16日撮影》

福武線の運転拠点は、武生側が越前武生、中間部が神明、そして福井側では赤十字前になります。長らく「福井新」という駅名を名乗り、専用軌道区間最後の駅として存在感を示してきましたが、「赤十字前」という駅名になったとたん、急に単なる中間駅に見えてしまうのですから、不思議なものです。実際、この赤十字前を始発または終着とする列車は一本もないのが実情ではあります。

側線が多数あります

赤十字前駅ホーム(奥は田原町方)
【写真2】赤十字前駅ホーム(奥は田原町方)。《2011年7月16日撮影》

島式ホーム1面2線のほか、側線が多数あり、事業用車両が停車していました。ホームは全面的に低床化されています。このように敷地が大きいのは、かつて大和紡績福井工場への専用線がここから分岐していた名残でしょう。専用線はもちろん工場も閉鎖されて久しいのですが、専用線の廃線跡を断片的にたどることは可能です。

機能的な有人駅

赤十字駅前駅舎内
【写真3】赤十字駅前駅舎内。《2011年7月16日撮影》

南西側にある駅本屋とホームの間は構内踏切で連絡しています。駅舎の中に入ると、自動券売機が設置されているほか、駅員がおり乗車券類の販売や集改札を行っています。

駅舎はRC2階建ての小ぶりなもので、越前武生駅と非常によく似たつくりになっています。もちろん、頭端式の越前武生とは異なり改札口が駅玄関とは垂直方向になっている、ターミナル駅の越前武生が3階建てであるのに対しこちらは2階建てという違いはありますが。

駅前の道路はずいぶん狭く

赤十字前駅構内を南東側より望む
【写真4】赤十字前駅構内を南東側より望む。《2011年7月16日撮影》

駅前は歩行者と自転車のみが通る通路があり、これの突き当たりに自動車が通れる道路があるものの、これが東向き一方通行。さらに、駅の西側を走っている幹線の県道からはこの駅はまったく見えず、まるで隠れ家のように慎ましく存在しているように見えます。

停車列車 [2018年3月現在]

急行が停車します。なお、赤十字前以北では急行は各駅に停車します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

福井赤十字病院の最寄り駅であることによります。

歴史

福武電気鉄道開業当初からの駅です。

1925年7月26日
福武電気鉄道によって兵営(現、神明)-福井新間が開業した際、「福井新(ふくいしん)」駅開業。
1945年8月1日
福武電気鉄道が鯖浦電気鉄道と合併して福井鉄道となり、福井鉄道の駅となります。
2010年3月25日
駅名を「赤十字前」に変更。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ