石動 【廃止】

いするぎ Isurugi
石動駅
▲石動駅駅舎《2005年3月17日撮影》

本記事は、JR西日本当時に訪問した際の情報を基に記載しています。新しい情報については、 あいの風とやま鉄道 > あいの風とやま鉄道線 > 石動駅 をご覧ください。

 

2面3線に、中線と側線が加わり、跨線橋で連絡しています。横長の鉄筋平屋建てという、特急停車駅としてはごく典型的な駅舎を擁していますが、玄関部分だけでなくほぼ全面にわたって軒を突き出しているのが特徴です。北陸本線の特急停車駅には、高度成長期に国鉄がつくった構図がよく残っているものが多く見受けられますが、これは北陸本線の複線交流電化と、それ以降の中長距離輸送でのシェア確保(競争が弱い)に伴う投資抑制によるものでしょうか。

駅前にはロータリーが整備されており、倶利伽羅峠の合戦で活躍した源義仲の像が立っています。市街地の中心部には、多くの寺院が堂宇を連ねています。

停車列車 [2015年3月現在]

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

北陸線が、金沢から高岡まで延長された際に設置された駅です。

1898年11月1日
開業。
2015年3月14日
北陸新幹線の開業に伴い、あいの風とやま鉄道線の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ