町の中心部は小矢部川の対岸に

福光

ふくみつ Fukumitsu
福光駅駅舎
▲福光駅駅舎《2014年5月24日撮影》

相対式ホームを構える

福光駅ホーム
【写真1】福光駅ホーム。《2014年5月24日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る交換可能駅で、両ホームの間は、カギ型の跨線橋で連絡しています。

駅舎内の採光はよし

福光駅駅舎内
【写真2】福光駅駅舎内。《2014年5月24日撮影》

駅舎は鈍角に屋根を広げた、平屋ながら天井の高い大柄なものです。見た感じからは、1970年ごろのものでしょうか。改札口付近は天井が高く、明かり採りが設けられているため明るくなっていました。「みどりの窓口」が営業しています。

かつて待合室だったと思われるスペースには「ヤマザキショップ」が入り、駅売店機能を兼ねています。

駅前は中規模の集落といった趣

【写真3】福光駅駅前。《2014年5月24日撮影》

駅前には立派なロータリーが整備されており、商業施設や銀行なども立地していますが、家屋の集積度はあまり高くありません。これは、旧福光町の中心市街地が小矢部川を挟んだ対岸に展開しているためでしょう。

福光は、南砺地区と金沢を結ぶ交通の要衝で、現在でも福光駅と金沢駅の間を結ぶ路線バスが、加越能鉄道と西日本ジェイアールバスによって運行されています。また版画家・棟方志功が長期間滞在し、作品を多く残した町でもあり、駅前ロータリーには版画モニュメントがはめこまれています。

乗り場

西側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.城端線上り 高岡方面
  • 2.城端線下り 城端方面

駅名の由来

確認中。

歴史

中越鉄道開業当初からの駅です。

1897年8月18日
中越鉄道の福野-福光間が開業した際、福光駅開業。
1897年10月31日
福光-城端間が開業、中間駅となります。
1920年9月1日
中越鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(鉄道省)中越線の駅となります。
1980年9月24日
この日かぎりで貨物営業廃止。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ