駅の背後には大きな化学工場が

速星

はやほし Hayahoshi
速星駅駅舎
▲速星駅駅舎《2014年5月25日撮影》

富山市郊外の住宅地の玄関

速星駅ホーム
【写真1】速星駅ホーム。《2014年5月25日撮影》

高山本線は再び井田川を渡ると、住宅がびっしりと居並ぶ地域に入ります。このあたりはすでに富山市郊外の住宅地となりますが、住宅の区画は比較的大きめのように見えます。その住宅地が途切れかけるところに、速星駅が設けられています。

相対式ホーム2面2線から成る交換可能駅で、駅本屋は東側の上りホームに面してあり、両ホームの間は跨線橋で連絡しています。

貨物輸送が健在

速星駅2番ホームから見える化学工場脇の側線
【写真2】速星駅2番ホームから見える化学工場脇の側線。《2014年5月25日撮影》

西側には日産化学の大きな工場があり、2番ホームからは多数の貨物側線が設けられているのが見えるほか、時間帯によっては化学コンテナ車が止まっているのを見ることができます。かつては長編成の専用貨物列車を見ることができましたが、それも今は昔。

小ぶりな待合スペース

速星駅駅舎内
【写真3】速星駅駅舎内。《2014年5月25日撮影》

「みどりの窓口」のある有人駅です。待合室スペースがありますが、こぢんまりとしています。

事務所用スペースが大きめ

速星駅駅前
【写真4】速星駅駅前。《2014年5月25日撮影》

駅舎は木造平屋建て、旅客用スペースは小さめながら事務所用スペースが大きく、さらにそれが増築されています。貨物取扱いにかかる業務量の多さを物語っているかのようです。

駅前には小ぶりなロータリーが整備されています。駅の東側は住宅地になっています。

停車列車 [2015年3月現在]

一部の特急が停車します。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.高山本線上り 猪谷、高山方面
  • 2.高山本線下り 富山方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1927年9月1日
国有鉄道(鉄道省)飛越線の田苅屋信号場(現在は廃止、北陸本線との合流点)-越中八尾間が開業し、速星駅開業。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本およびJR貨物の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ