富山市の西の郊外に

西富山

にしとやま Nishitoyama
西富山駅
▲西富山駅駅舎《2005年10月22日撮影》

増発に伴い対向ホームが復活

西富山駅ホーム
【写真1】夜の西富山駅ホーム。《2005年10月22日撮影》

富山市の西の郊外に設けられた駅です。相対式ホーム2面2線と側線から成る地平駅です。駅本屋と反対側のホームは、もとは島式ホームでしたが、外線は撤去されています。長らく、駅本屋前のホームのみがメインで使われて、もう一方のホームは臨時列車の交換など限られた用途のみで使われていたようでしたが、2006年以降に行われた「JR高山本線活性化社会実験」による列車増発に際して、定期列車の行き違いに利用されるようになりました。

駅舎は木造のシンプルなもので、そこそこ古いものですが、玄関側はアイボリーとオレンジ、ホーム側はアイボリーとピンクに色分けされており、暗さは感じられません。控えめな車寄せが、妙に印象に残ります。

駅前の駐輪場に停まっている自転車の数はかなりのもので、利用者は決して少なくない模様ですが、貨物列車の運行終了ともに無人化されています。周辺は住宅地ですが、富山大学が近くにあるため、朝夕は学生の利用が多いものと推測されます。なお、富山地方鉄道の大学前停留所へは、歩いて20分ほどです。

停車列車 [2015年3月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

東側(駅本屋側)から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.高山本線上り 猪谷、高山方面
  • 2.高山本線下り 富山方面

駅名の由来

確認中。

歴史

富山から越中八尾まで路線が開通した際に、中間駅として設けられました。

1927年9月1日
国有鉄道(鉄道省)飛越線の田苅屋信号場(現在は廃止、北陸本線との合流点)-越中八尾間が開業し、西富山駅開業。
1987年4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR西日本およびJR貨物の駅となります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ