地方私鉄の雄のターミナル

電鉄富山

でんてつとやま Dentetsutoyama
電鉄富山駅
▲電鉄富山駅入口《2005年10月23日撮影》

3面4線の頭端式ターミナル

電鉄富山駅ホーム
【写真1】電鉄富山駅のホームは頭端式4面4線から成ります。《2005年3月17日撮影》

JRおよびあいの風とやま鉄道の富山駅の南東側に、それとは完全に別個の駅となっており、富山地方鉄道が設けている駅ビル「エスタ」の中を通って改札口へたどり着く格好になっています。連絡改札は設けられていません。

地上に3面4線の頭端式ターミナルが整備されており、本線(宇奈月温泉方面および立山方面)および不二越・上滝線(岩峅寺方面)の列車が並びます。地方私鉄の雄としての貫禄を感じさせます。屋根が高く、床もきれいにリニューアルされています。

数多くのヘッドマークが壁面に

電鉄富山駅に掲げられているヘッドマーク
【写真2】電鉄富山駅に掲げられているヘッドマーク。《2014年5月26日撮影》

電鉄富山駅のトレードマークとなっているのが、改札を入って左手壁面に多数置かれている、数多くのヘッドマークです。これらは別に展示しているものではなく、いつでも列車に装着できるように置かれているものですが、これを見ているだけでも楽しくなってきます。かつては普通列車も含めてこれらのヘッドマークが活躍していましたが、現在では行き先案内表示器に代わられています。

コンコースは多くの人が行き交います

電鉄富山駅コンコース
【写真3】電鉄富山駅コンコース。《2005年3月17日撮影》

コンコースには案内窓口や店舗が立地しており、富山地方鉄道直営のホテルも直結しています。観光シーズンには、旅行業を行っている改札前はかなりの人でごった返しますが、そのうちどの程度が鉄道の利用客なのかは不明。

かつてJR富山駅との間には渡り線が設けられており、北陸本線や高山本線からの直通列車が通っていましたが、1999年を最後にJRと地鉄を直通する列車はなく、その後JR駅高架化工事に伴って廃止されました。電鉄富山駅自体にも高架化の計画があり、これが実施された際には渡り線が復活するという情報もありますが、裏付けは取れていません。

停車列車 [2013年9月現在]

確認中。

乗り場

南側から順に、1番線、2番線…となります。発車番線は方向別に固定されているわけではなく、便によって異なります。

駅名の由来

確認中。

歴史

1931年10月、富山電気鉄道が富山田地方(電鉄富山-稲荷町に存在、現在は廃止)から延長して開通、同鉄道のターミナル駅と位置づけられました。

1931年10月3日
開業。

周辺の見どころ

JR西日本-高山本線:富山を参照のこと。

その他

  • 第3回「中部の駅百選」(国土交通省中部運輸局)選定駅。

このページの先頭へ