駅は草むらに囲まれて

越中中村

えっちゅうなかむら Etchunakamura
越中中村駅
▲越中中村駅《2007年9月8日撮影》

未舗装部分の多いホーム

越中中村駅ホーム
【写真1】越中中村駅ホーム。《2007年9月8日撮影》

単式ホームと簡素な待合室のみから成る無人駅です。

地鉄本線のすぐ脇をあいの風とやま鉄道線が走っており、よく似た構造の浜加積とは異なり、あいの風とやま鉄道と地鉄の間のスペースがほとんどないため、3線あるうちの1線のみにホームが設けられているような形になっており、目の前をあいの風とやま鉄道の列車が通過していくのが不思議に見えます。

待合室はプレハブのもので、中には木のベンチが据え付けられていました。

駅へのアプローチは草地の真ん中

越中中村駅を東側から望む
【写真2】越中中村駅を東側から望む。なお、写真の電車は、地鉄のすぐ脇を走行中のJR北陸本線のものです。《2007年9月8日撮影》

駅の周辺は一面の草むらが広がっており、ホームと垂直の通路部分のみが踏み固められて歩けるようになっている有様です。このためホーム側からは駅は見つけにくく、線路をはさんで反対側のほうがはるかによくわかります。

見通しがよい駅

越中中村駅を西側から望む
【写真3】越中中村駅を西側から望む。《2007年9月8日撮影》

駅の周辺には民家が点在していますが、集落からは外れており商店も見あたりません。駅の南東側には工場が複数立地していますが、通勤利用にはいささか不便です。

富山地鉄本線はこの先で早月川をわたり、魚津市に入っていきます。

停車列車 [2014年5月現在]

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1935年12月14日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ