貫禄たっぷりの駅舎が待つ

経田

きょうでん Kyoden
経田駅
▲経田駅駅舎《2005年10月23日撮影》

ホーム上屋は途中で延長されたようです

経田駅駅舎を横から
【写真1】横から見ると、屋根は二段構えになっています。《2005年10月23日撮影》

新魚津を出た地鉄電車は、しばらくあいの風とやま鉄道線と併走しますが、同線が右手へ分かれていくと、ほどなく経田となります。魚津市の郊外に位置する駅で、特急は通過します。

住宅が並ぶ中に、片面ホームと木造駅舎が設けられている駅です。当初から列車交換の設備はなかったものと思われます。平日の朝のみ、委託駅員が配置されています。

駅舎はなかなか貫禄があります

経田駅駅舎をホーム側より
【写真2】経田駅駅舎をホーム側より。《2005年10月23日撮影》

駅舎は、昔ながらの村役場を連想させる、しっかりした柱と重厚な瓦屋根を構えたもので、ややいかめしい造りになっています。正面と側面の双方に袴腰を備えており、どちらが妻面なのか判然としない、不思議な設計になっています。木造モルタル平屋建で、正面左手の待合室スペースはゆったりとしています。正面から見ると左側に突き出た部分がややアンバランスですが、この部分は後から増築されたもののようです。

周囲は漁港を核とした集落

経田駅駅舎内
【写真3】経田駅駅舎内は、待合室スペースが広めに取られています。《2005年10月23日撮影》

駅の周辺は、住宅と畑が混在しています。駅前は駐車場になっているほか、自転車駐輪場も設けられています。経田地区は片貝川左岸河口付近一帯で、漁港を中心として、魚津市街地とは独立した集落を形成しています。

停車列車 [2013年5月現在]

詳細は確認中。

駅名の由来

経田という地名の由来は未確認ですが、田を供した地、すなわち寺社の荘園であった地と推測されます。

歴史

詳細は確認中。

1936年10月1日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ