山小屋のような雰囲気のある駅舎

浦山

うらやま Urayama
浦山駅
▲浦山駅駅舎《2007年9月9日撮影》

ギザギザ屋根が目を引きます

浦山駅駅舎をホーム側から見る
【写真1】浦山駅駅舎をホーム側から見る。こんなギザギザ屋根の駅舎は珍しいでしょう。《2007年9月9日撮影》

島式ホーム1面2線から成る交換可能駅です。かつては特急列車を含むすべての列車が停車していましたが、現在では特急は通過します。

駅舎は木訥な印象のある山小屋のような木造平屋建てで、表から見ると直線的な屋根が印象的です。ところがこれをホーム側から見ると、三角屋根があちらこちらににょこにょこと突き出ており、別の意味で印象的になります。ハーフティンバーが並ぶ構図はなかなかに壮観です。

有人駅だった時代の名残があります

浦山駅待合室
【写真2】浦山駅待合室。《2007年9月9日撮影》

電車を降りた乗客は、ホームの上市方にある構内踏切をわたり、少し宇奈月温泉方に寄っている駅舎に入り、かつての改札口を通るという形になっています。改札の内外は鉄柵で仕切られており、有人駅だった当初はここまでしか入れなかったのでしょう。なお、構内踏切の反対側にある柵は一部が切れており、事実上の通路になっていました。

ホーム上には小さな待合室が

浦山駅ホーム外観
【写真3】浦山駅ホーム外観。《2007年9月9日撮影》

ホーム上にはコンパクトな待合室が設けられています。このほか、駅舎の脇から線路へ向けてスロープが延び、その先に草むしたスペースがありますが、かつてはここで貨物を取り扱っていたものと思われます。

待合室は小ぶりです

浦山駅ホーム待合室
【写真4】浦山駅ホーム待合室。《2007年9月9日撮影》

待合室はシンプルな木造の細長いもので、天井はなく梁が露出しています。簡素なベンチには座布団が置かれていました。

駅は浦山集落の中にあり、駅前の道路はごく狭く自動車の行き違いが困難です。駅前には廃業しているとしかみえない商店がありましたが、少なくとも商店街と呼べるものは形成されていません。近くには小学校や保育園があり、人の気配を感じられる駅ではあります。

停車列車 [2015年9月現在]

かつては特急停車駅でしたが、2015年2月のダイヤ改正に伴い特急は通過となりました。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

黒部鉄道が三日市(後の黒部、現在は廃止)-下立間を開通させた際に設置された駅です。

1922年11月5日
開業。
1943年1月1日
富山地方鉄道の成立に伴い、同社の駅になります。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ