田畑の中の棒線駅

沢中山

さわなかやま Sawanakayama
沢中山駅
▲沢中山駅《2007年9月8日撮影》

小さな待合室があるのみ

沢中山駅ホーム
【写真1】沢中山駅ホーム。《2007年9月8日撮影》

水田地帯の中を突き進んできた立山線も、このあたりから少しずつ標高が高くなってきて、車窓には水田のほかに畑の比率が増えてきます。

沢中山はそんな畑の中にある、片面ホームと待合室のみの駅です。ここまで榎町、下段、釜ヶ淵としっかりした駅舎の残る駅が続いてきましたが、この沢中山は当初からの無人駅だったようです。ただし、やはり下り進行方向左側にのみホームがある形で、これは4駅連続となります。待合室は比較的新しいプレハブのものです。

駅は周囲に溶け込んで

沢中山駅遠景
【写真2】沢中山駅遠景。《2007年9月8日撮影》

駅のすぐ南側を道路が横断しており、この道路沿いに数戸の民家が建っています。ただし集落を形成しているとよべるかどうかは微妙です。それでも、集まっている民家の中にあるホームはすっかり影を潜めているように見え、外からアプローチする場合には見落としやすい状態です。

停車列車 [2015年3月現在]

各停のみが停車します。

駅名の由来

確認中。

歴史

立山鉄道が、五百石-立山(現在の立山とは異なり、現・岩峅寺付近にあった駅)間を開業させた際に設置された駅です。

1921年3月19日
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ