駅から水田が見えます

金島駅の西側で上越新幹線をアンダークロスすると、吾妻線の線路は吾妻川が形成した河岸段丘に沿って田園地帯を進むようになります。右手(東側)に水田、左手(西側)に段丘崖が見えるようになると、祖母島駅になります。
金島駅の西側で上越新幹線をアンダークロスすると、吾妻線の線路は吾妻川が形成した河岸段丘に沿って田園地帯を進むようになります。右手(東側)に水田、左手(西側)に段丘崖が見えるようになると、祖母島駅になります。
カーブの上に片面ホームが設けられているのみの簡素な無人駅で、恐らく開業当初からあまり変わっていないのではないでしょうか。
ホーム上にはコンクリートブロック造りの小さな待合スペースがあり、座布団が設置されていました。駅舎はなく、ホームから出てすぐの所に駐輪場が設置されています。
駅はちょうど段丘崖の真上にあり、水田側から見ると築堤駅ですが、駅を出て西側の坂道を上ると段丘の下にあるように見えます。
集落は坂道を上った先に形成されています。
普通列車のみが停車します。
確認中。
詳細は確認中。
確認中。
確認中。