高原上の新幹線駅は新興住宅地の玄関に

安中榛名

あんなかはるな
Annakaharuna
安中榛名駅
安中榛名駅。2015年9月21日

標高差を稼ぐために大回り

安中榛名駅ホーム(奥は高崎方)
写真1安中榛名駅ホーム(奥は高崎方)。2015年9月21日

北陸新幹線の高崎-長野間では信越本線に並行した路線建設が行われましたが、高崎と軽井沢の間では両駅の標高差が約840mあり(このため信越本線では66.7パーミルの碓氷峠越えを余儀なくされました)、このため標高差を稼ぐ目的で、地図上の直線ルートとは大きく離れて榛名山の山麓に新幹線が通ることになりました。その中間部分に設置されたのが、安中榛名駅です。

通過線なしのシンプル設計

安中榛名駅ホーム(奥は上越妙高方)
写真2安中榛名駅ホーム(奥は上越妙高方)。2015年9月21日

相対式ホーム2面2線のみで通過線なしというごくシンプルな構成で、ホーム幅も随分狭くなっています。従来の新幹線規格であれば、通過線の外側に相対式ホームを設けていたところですが、いわゆる「整備新幹線」着工に伴い簡素な設計になったものと思われます。もともと安中榛名駅の乗降客数を考慮すれば致し方ないともいえますが、同時に開業した佐久平、上田両駅もほぼ同様の設計になっています。

地下通路の先に改札口

安中榛名駅改札口
写真3安中榛名駅改札口。2015年9月21日

線路は築堤状に設けられており、ホームから開谷等で地下通路へ下りた先に改札口があります。

コンコースはシンプルな造り

安中榛名駅コンコース
写真4安中榛名駅コンコース。2015年9月21日

コンコースは、天井が高く開放感があるものの、新幹線の駅としては非常にシンプルな造りで、玄関を入って10歩ほどの所に改札口があります。正面を入って左手には、売店を兼ねたそば屋のスタンドが営業していました。

待合室は改札外

安中榛名駅待合室(改札外)
写真5安中榛名駅待合室(改札外)。2015年9月21日

正面を入ってすぐ右手に、小ぶりな待合室が設けられています。

新しいタイプの新幹線駅

安中榛名駅駅舎を斜め前から見る
写真6安中榛名駅駅舎を斜め前から見る。2015年9月21日

駅舎は地平に設けられており、帆を立てたヨットのような外観とガラス窓を多用して採光を良くしている点が特徴ですが、新幹線単独駅という点を考慮しても、従来の新幹線駅とは随分異なり、コンパクトな造りになっています。それまで、ユニバーサルデザインを重視して横長の鉄骨組み駅舎で統一されてきた、ある意味画一的な造りの駅舎から、整備新幹線世代ともいうべき駅舎として新しいものを提案したといえそうでうです。もっとも、利用者数がお世辞にも多いとはいえず、それほど影響はなかったようですが。

新幹線通勤を前提とした住宅地

安中榛名駅駅前
写真7安中榛名駅駅前。2015年9月21日

駅前には巨大なロータリーと駐車場が整備されています。この南側には大きな住宅地が広がっていますが、このかなりの部分は、新幹線を運営するJR東日本が開発販売したエリアで、鉄道会社がデベロッパーとなり新幹線通勤を前提とした住宅開発が行われた例として話題になった区画です。

路線バスが信越本線の磯部駅へ走っていますが、安中榛名駅と磯部駅は新在対応駅ではなく、選択乗車の対応駅にもなっていません。

停車列車 [2020年7月現在]

「あさま」が停車しますが、通過する便も多くなっています。

乗り場

駅本屋側(南側)から順に1番線、2番線となります。

  • 1.北陸新幹線下り 長野、金沢方面
  • 2.北陸新幹線上り 高崎、東京方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1997年(平成9年)10月1日
北陸新幹線の高崎-長野間が開業した際、安中榛名駅開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ