両さんが手を振る駅

亀有

かめあり
Kameari
亀有駅
亀有駅南口。2006年6月25日

ホームは各停のみに

亀有駅ホーム
写真1亀有駅ホーム。2006年6月25日

島式ホーム1面2線から成る高架駅です。ホームは常磐緩行線にのみ設けられており、常磐快速線を走る快速電車や普通列車は停車しません。

改札は地平に1カ所設けられており、高架下の南北自由通路に面しています。出口は通路の南北にあります。

ホームは各停のみに

亀有駅北口
写真2亀有駅北口。2006年6月25日

南口には大きな駅前広場が整備されており、駅を出てすぐに高層の大規模商業施設が入るほか、各方面へと商店街が延びており、人通りが絶えません。

一方北側には、南口に比べると小ぶりな駅前広場があり、こちらは相対的に低層のビルや小規模な商店が多く見受けられます。

北口には両さんが

両津勘吉像
写真3北口駅前広場にある両津勘吉像。2006年6月25日

北口を出てすぐのところに、亀有を舞台にした長寿連載漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公、両さんこと両津勘吉の像が立っています。もちろん実在する人物ではありませんが、私が下車したときは、この像の前で記念写真を撮る人がたくさんいました。なお、北口脇にある交番は、この漫画のモデルになったとされています。

停車列車 [2014年5月現在]

各駅停車のみが停車します。

乗り場

北側から順に1番線、2番線となります。

  • 1.常磐線各駅停車 我孫子、取手方面
  • 2.常磐線各駅停車 綾瀬方面

駅名の由来

古くは「亀無」ないし「亀梨」と書き、「亀」の甲羅の形を「成す」土地だったことによるとされます。その後、縁起が悪いために「かめなし」が「かめあり」に転じ、江戸時代初期には「亀有」となっています。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1897年(明治30年)5月17日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ