仏塔の頭部を擁する駅舎

沢井

さわい
Sawai
沢井駅
沢井駅。2007年8月19日

島式ホームから成ります

沢井駅ホーム
写真1沢井駅ホーム。2007年8月19日

二俣尾とよく似た、島式ホーム1面2線に橋上駅舎から成る駅です。外へ出るには、ホームの立川方から階段を上ります。

駅舎の中はごく簡素です

沢井駅改札口
写真2沢井駅改札口。2007年8月19日

改札口はごくシンプルなつくりになっており、シャッターが閉まっていました。通路が屈曲しているため、ホームへの通路が矢印で示されています。

駅舎中央部の屋根に注目

沢井駅南口正面
写真3沢井駅南口正面。2007年8月19日

この駅の特徴は、橋上駅舎の中央部に、寺院の塔をイメージさせる装飾がつけられている点です。おそらく、付近にある名高い寺、寒山寺に由来するものでしょう。

民家は比較的多い

沢井駅南口正面
写真4沢井駅南口正面。2007年8月19日

これまでの各駅に比べて、駅周辺の民家は比較的多くなっています。二俣尾付近と比較して多摩川の蛇行が緩やかで、平地が広めになっているためでしょう。

停車列車 [2020年5月現在]

大半の電車が停車します。なお、週末運行の「ホリデー快速おくたま」は通過します。

乗り場

番線表示は確認できませんでした。基本的に、北側のホームのみが使用されます。

  • (北側)青梅線下り 奥多摩方面/青梅線上り 青梅、立川方面
  • (南側)(定期列車の発着なし)

駅名の由来

確認中。

歴史

青梅鉄道が運営していた遊園地へのアクセス拠点として設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1929年(昭和4年)9月1日
青梅電気鉄道・二俣尾-御嶽間が開業した際、沢井駅開業。
1944年(昭和19年)4月1日
青梅電気鉄道の国有化に伴い、国有鉄道(運輸通信省)青梅線の駅となります。
1958年(昭和33年)10月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ