無人前提の橋上駅舎

思川

おもいがわ
Omoigawa
思川駅
思川駅。2014年4月7日

島式ホームの交換可能駅

思川駅ホーム(奥は小山方)
写真1思川駅ホーム(奥は小山方)。2014年4月7日

水田と住宅が混在している中に、島式ホーム1面2線が設けられている駅で、列車交換が可能です。

ホーム上には待合室

思川駅ホーム(奥は新前橋方)
写真2思川駅ホーム(奥は新前橋方)。2014年4月7日

ホームの中ほどには古めかしい待合室があります。この他、駅西側には車両の引き上げが可能な側線が敷設されています。

跨線橋の上に券売機が

思川駅駅舎内
写真3思川駅駅舎内。2014年4月7日

ホームから駅の外に出るには、跨線橋を上り下りすることになります。しかしこの思川駅は無人化されており、現在は駅員の詰め所となるようなスペースさえまったくありません。わずかに、跨線橋を登り切った先に、自動券売機やSuica簡易自動改札機が置かれているものです。橋上駅舎と呼んでよいか微妙ですが、各種機器類や案内が掲示されていることから、このゾーンを橋上駅舎とみなしてよいのでしょう。

かつての駅舎跡地には無関係の施設が

思川駅南口
写真4思川駅南口。2014年4月7日

かつて駅本屋があったと思われる場所には、地元の商工会事務所が建っています。乗車券類の委託販売なども行っておらず、わずかに待合室スペースを開放しているにすぎないため、もはや駅舎と呼べる施設ではありません。

駅の近くには農業倉庫が

思川駅南口駅前
写真5思川駅南口駅前。2014年4月7日

駅前広場の脇には農協が立地しており、駅近くの農業倉庫は、かつてこの駅が農作物の搬送に大きな役割を果たしていたことを思い起こさせます。

乗り場

南側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.両毛線 桐生、新前橋方面
  • 2.両毛線 小山方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1911年(明治44年)4月10日
国有鉄道(内閣鉄道院)両毛線・小山-栃木間に、思川駅開業。
1961年(昭和36年)8月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ