温泉街へのアクセス駅

磯部

いそべ
Isobe
磯部駅
磯部駅駅舎。2011年12月30日

年季物の跨線橋

磯部駅ホーム(奥は横川方)
写真1磯部駅ホーム(奥は横川方)。2011年12月30日

磯部温泉へのアクセス駅である磯部駅は、相対式ホーム2面2線から成る地平駅です。この他、上りホームの高崎方に側線が敷設されています。

両ホームの間は、なかなか年季の入った跨線橋で連絡しているほか、改札外には別途南北自由通路が設けられています。

年季物の待合室

磯部駅ホーム(奥は高崎方)
写真2磯部駅ホーム(奥は高崎方)。2011年12月30日

下りホームには、小ぶりな待合室が設けられていました。ホーム幅があまり広くないため、待合室の左右をくりぬいて通路と一体化するような形状になっています。

上りホームには長いベンチ

磯部駅上りホーム
写真3磯部駅上りホーム。2011年12月30日

上りホームの待合スペースには、左右に長い据え付け式のベンチが設置されていました。

改札口脇には花壇

磯部駅ホームに整備されている花壇
写真4磯部駅ホームに整備されている花壇。2015年9月21日

ホームの改札口脇には花壇が整備されています。

年季物の駅舎が残っています

磯部駅駅舎内
写真5磯部駅駅舎内。2011年12月30日

駅舎は木造平屋建て、切妻造りのコンパクトなもので、玄関周りのひさしは後から付け加えられたもののようです。待合室のスペースにはかなり余裕が持たれています。

安中榛名駅へ路線バスが運行

磯部駅と安中榛名駅を結ぶ路線バス
写真6磯部駅と安中榛名駅を結ぶ路線バス。2011年12月30日

磯部駅の駅前からは北陸新幹線の安中榛名駅へ結ぶ路線バスが走っています。なお、北陸新幹線と信越本線は全くの別線で、選択乗車などの制度も設けられていません。

駅前を直進すると温泉街

磯部駅駅前
写真7磯部駅駅前。2011年12月30日

駅の出口は北側にのみ設けられており、駅前の道路を直進すると、程なく磯部温泉の旅館が居並ぶゾーンになります。

この他、南北自由通路で南口に向かうと、こちらには大きなロータリーが整備されています。こちらには信越化学の大きな工場があります。

乗り場

駅本屋側(北側)から順に1番線、2番線となります。

  • 1.信越本線上り 高崎方面
  • 2.信越本線下り 横川方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1885年(明治18年)10月15日
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

磯部温泉

駅から北へ、徒歩5分。大小さまざまな旅館があり、日帰り入浴施設や、無料でつかれる足湯も設けられています。温泉マークの発祥の地としても知られています。

このページの先頭へ