東京駅もどきがそびえる駅

深谷

ふかや
Fukaya
深谷駅
深谷駅駅舎。2005年4月23日

 

深谷駅ホーム
写真1駅舎は目を引きますが、地上にあるホームはごくごく平凡なものです。2005年4月23日

2面3線から成る駅で、駅舎は橋上に設けられています。この橋上駅舎は、東京駅を模して赤レンガを使って造られており、あたかも東京駅がぽっかりと空中に浮いているような感じを受けます。コンコースの天井にはドームがあるなど、少なくとも2階部分は、かなり細かいところまで意識しているのがうかがえます。この駅舎は、深谷が日本で最初に本格的なレンガ生産が行われたことをPRするために設計されたもので、1887年に操業が開始された工場から出荷されたレンガが、東京駅などで大量に使われました。現在も、当時の窯が日本煉瓦製造株式会社の構内に保存されています(操業は1968年で終了。国指定重要文化財)。

ホームは、階段および屋根を支える一部にレンガ風の装飾が施されているものの、他にはこれといった特徴があるものではありません。

出口は駅の南北にあり、メインの北側には、深谷出身の実業化である渋沢栄一の銅像が建っています。

停車列車 [2020年7月現在]

特急「あかぎ」「スワローあかぎ」が停車します。

  • 特急「あかぎ」特急「スワローあかぎ」 熊谷深谷本庄
  • 普通 籠原深谷岡部

乗り場

北側から順に1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.高崎線上り 大宮、東京、新宿方面
  • 2-3.高崎線下り 本庄、高崎方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道開業当時からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1883年(明治16年)10月21日
日本鉄道・熊谷-本庄間が開業し、深谷駅開業。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道の国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1982年(昭和57年)11月14日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

その他

  • 第3回「関東の駅百選」(運輸省関東運輸局)選定駅。

このページの先頭へ