小ぶりな駅舎を構えます

神保原

じんぼはら
Jimbohara
神保原駅
神保原駅駅舎。2015年9月21日

埼玉県最北の駅

神保原駅ホーム(奥は高崎方)
写真1神保原駅ホーム(奥は高崎方)。2015年9月21日

高崎線内で埼玉県内で最北端に位置しているのが神保原駅で、大里町の中心部に位置しています。

側線が残っています

神保原駅ホーム(奥は大宮方)
写真2神保原駅ホーム(奥は大宮方)。2015年9月21日

2面3線から成る地平駅で、駅本屋は上りホームに面しており、両ホームの間は跨線橋で連絡しています。この他、上り線の大宮方に、かつて貨物側線だったと思われる側線が現在も使われています。

ホームには七福神

神保原駅の七福神
写真3神保原駅の七福神。2015年9月21日

神保原駅上りホームには、七福神の石像がまつられていました。

改札口はホームより低く

神保原駅改札口をホーム側から見る
写真4神保原駅改札口をホーム側から見る。2015年9月21日

駅改札口付近は乗り場より低くなっていますが、これはホームをかさ上げしたことによるものと思われます。

駅舎内はコンパクト

神保原駅駅舎内
写真5神保原駅駅舎内。2015年9月21日

駅舎内は比較的コンパクトなつくりになっています。かつては「みどりの窓口」がありましたが現在では廃止され、指定席券売機がその役割を担っています。

駅前には小さなロータリー

神保原駅駅前
写真6神保原駅駅前。2015年9月21日

駅前にはロータリーが設けられており、タクシーの営業所や自転車預かり所などが建っています。

停車列車 [2020年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

北側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1.高崎線上り 大宮、東京、新宿方面
  • 2-3.高崎線下り 高崎方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道時代からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1897年(明治30年)11月15日
日本鉄道・本庄-新町間に、神保原駅開業。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道の国有化に伴い、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1984年(昭和59年)1月31日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ