東京北部の交通の要衝

赤羽

あかばね
Akabane
赤羽駅
赤羽駅東口。2010年4月24日

系統別4面8線

赤羽駅2番ホーム(奥は横浜方)
写真1赤羽駅2番ホーム(奥は横浜方)。2006年6月25日

東京都城北地区における鉄道の要衝です。路線図上では、東北線系統(京浜東北線、宇都宮線・高崎線)および埼京線系統がX字状に束になっています。また、特急を除く在来線列車が停車することもあって、運転上のみならず旅客流動上でも非常に重要な駅です。

高架上に島式ホーム4面8線が並ぶ様は壮観です。東側から順に、京浜東北線、中距離電車南行、中距離電車北行、埼京線と系統別のホームになっているため、相互を乗り換えるには改札内コンコース経由での移動が必要となります。

埼京線ホームは新幹線高架下

赤羽駅埼京線ホーム(奥は大宮方)
写真2赤羽駅埼京線ホーム(奥は大宮方)。2007年6月23日

各ホームのうち最も西側にある埼京線ホームは、新幹線の高架下に設けられているためやや暗く、また圧迫感があります。

北側改札内はエキナカ充実

赤羽駅北コンコース
写真3赤羽駅北コンコース。2010年4月24日

コンコースは北側と南側にあり、それぞれ北改札口と南改札口に面しています。北側改札内コンコースにはエキナカ施設「エキュート赤羽」が入り、多様な店舗が並んでいます。

西口は再開発が進む

赤羽駅西口
写真4赤羽駅西口。2010年4月24日

東口には商店街が形成されており、人通りが多くにぎやかな一帯になっています。バスターミナルの先にはアーケード街もあり、人通りも多くにぎわいを見せています。

戦前には、西口を中心に軍の施設が近くに数多く立地していましたが、戦後は工場や住宅がひしめく空間になっています。長らく“駅裏”的な雰囲気が濃厚でしたが、近年再開発が進んで大型商業施設が立地、雰囲気はがらりと変わりました。

停車列車 [2020年6月現在]

京浜東北線

田端以北では、全列車が各駅に停車します。

上野東京ライン(上野以北のみの列車を含む)

特急を除く全列車が停車します。

湘南新宿ライン

特急を除く全列車が停車します。

  • 特別快速快速各停 池袋赤羽浦和

埼京線

特急を除く全列車が停車します。

乗り場

東側から順に1番線、2番線…となります。

  • 1.京浜東北線南行 東京、横浜方面
  • 2.京浜東北線北行 浦和、大宮方面
  • 3.上野東京ライン南行 東京、横浜方面
  • 4.宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)北行 大宮、宇都宮、高崎方面
  • 5.湘南新宿ライン南行 新宿、横浜方面
  • 6.宇都宮線・高崎線(湘南新宿ライン)北行 大宮、宇都宮、高崎方面
  • 7.埼京線南行 池袋、大崎、新木場、海老名方面
  • 8.埼京線北行 大宮、川越方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1883年(明治16年)7月28日
日本鉄道・上野-熊谷間が開通、この時点では赤羽駅未設置。
1885年(明治18年)3月1日
日本鉄道・品川-新宿-赤羽間が開通し、接続駅として赤羽駅開業。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1929年(昭和4年)6月20日
東北本線・日暮里-尾久-赤羽間開業。
1976年(昭和51年)2月24日
この日限りで貨物営業廃止。
1985年(昭和60年)9月30日
東北本線・赤羽-武蔵浦和-大宮間開業、赤羽線と一体運行し「埼京線」として営業開始。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ