旧駅舎が市役所の施設に

蓮田

はすだ
Hasuda
蓮田駅
蓮田駅西口。2020年3月25日

国鉄型配線になっています

蓮田駅ホーム(奥は黒磯方)
写真1蓮田駅ホーム(奥は黒磯方)。2020年3月25日

蓮田駅は、元荒川沿岸地域一帯の住宅開発によって、行動経済成長期に人口が増大した蓮田市の玄関駅です。

古くからの駅らしく、国鉄型配線とも呼ばれる2面3線(上り線が島式1面2線)になっており、このため快速列車等の待ち合わせが当駅で行われます。

橋上駅舎です

蓮田駅改札口
写真2蓮田駅改札口。2020年3月25日

ホーム中ほどから北側に橋上駅舎が設けられています。隣接する東大宮に比べると、比較的大きめな印象を与えます。

東西自由通路は比較的広め

蓮田駅橋上駅舎
写真3蓮田駅橋上駅舎。2020年3月25日

橋上駅舎は東西自由通路を兼ねており、これに面して「みどりの窓口」が営業しています。通路は比較的広めですが、売店等の機能がないためにそう見えるのかもしれません。

西口は落ち着いた雰囲気

蓮田駅西口駅前
写真4蓮田駅西口駅前。2020年3月25日

駅西口には大きなロータリーがあります。駅周辺は比較的静かで、低層の住宅も多く、市の玄関駅と呼ぶには落ち着いた雰囲気です。

西口はここから西側にかけて大きな住宅エリアが広がり、隣接する伊奈町の栄地域まで伸びています。

旧駅舎が市役所の連絡所に

蓮田駅旧駅舎
写真5蓮田駅旧駅舎。2020年3月25日

駅のすぐ脇には蓮田市役所の連絡所がありますが、この建物は橋上駅舎化以前に蓮田駅の駅舎として使われていたものです。大きな角度で左右に分かれる屋根に、1960年代前後の建築らしさをうかがわせると共に、比較的短期間に乗降客が増加して対処が必要になったことがわかります。

東口はにぎやかな印象

蓮田駅東口
写真6蓮田駅東口。2020年3月25日

一方の東口は、ゆったりしたスペースに大きなロータリーが整備されており、飲食店が並ぶなど、西口に比べてにぎやかな印象です。駅前から少し離れた所にはショッピングセンターもあります。

停車列車 [2020年6月現在]

快速が停車しますが、通勤快速は通過します。

乗り場

西側から順に1番線、2番線、3番線となります。

  • 1.宇都宮線(東北線)下り 小山、宇都宮方面
  • 2-3.宇都宮線(東北線)上り 大宮、上野方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道開業当時からの駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1885年(明治18年)7月16日
日本鉄道・大宮-栗橋間が開業した際、蓮田駅開業。当初は旅客のみの取扱いでした。
1885年(明治18年)8月14日
貨物営業開始。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1972年(昭和47年)3月4日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ