国鉄時代の名残がある橋上駅

間々田

ままだ
Mamada
間々田駅西口
間々田駅西口。2020年3月25日

地平ホームに橋上駅舎

間々田駅下りホーム(奥は黒磯方)
写真1間々田駅下りホーム(奥は黒磯方)。2012年3月25日

間々田駅は、小山市南部の住宅地の中にある駅で、橋上駅舎を構えています。

中線は撤去されています

間々田駅上りホーム(奥は東京方)
写真2間々田駅上りホーム(奥は東京方)。2012年3月25日

かつては下りが単式、上りが島式の2面2線でしたが、現在では中線が撤去され、片面ホームが2つ並列する形になっています。このため、かつて中線に割り当てられていた2番線が欠番となり、上りが3番線となっています。

改札口周辺はガランと

間々田駅改札口
写真3間々田駅改札口。2012年3月25日

橋上駅舎に改札口がありますが、「みどりの窓口」や売店はなく、ガランとしています。乗客向けの案内には手作り感のあるものが多いのですが、国鉄時代からそのまま使われているようなものも見受けられました。

自由通路は幅広で立派

間々田駅東西自由通路
写真4間々田駅東西自由通路。2012年3月25日

駅の東西を結ぶ自由通路は随分幅が広く、立派なものになっています。

駅の東西にそれぞれロータリーが設けられており、駅を取り囲むように住宅地が形成されています。

停車列車 [2020年6月現在]

快速は通過します。

乗り場

西側から順に1番線、3番線となります(2番線は欠番)。

  • 1.宇都宮線(東北線)下り 小山、宇都宮方面
  • 2.宇都宮線(東北線)上り 大宮、上野方面

駅名の由来

確認中。

歴史

日本鉄道時代に設置された駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1894年(明治27年)4月1日
日本鉄道・古河-小山間に、間々田駅開業。
1906年(明治39年)11月1日
日本鉄道が国有化され、官設鉄道(逓信省鉄道作業局)の駅となります。
1977年(昭和52年)3月23日
この日限りで貨物営業廃止。
1987年(昭和62年)4月1日
国鉄の分割民営化に伴い、JR東日本の駅となります。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ