しゃれた駅名には粋な駅舎が似合います

小絹

こきぬ Kokinu
小絹駅
▲小絹駅駅舎《2007年6月17日撮影》

 

小絹駅ホーム
【写真1】小絹駅ホーム。《2007年6月17日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る地平駅です。駅舎は下りホーム中ほどにあり、上りホームに行くには取手方にある構内踏切をぐるりと回る必要があるという、複線区間の駅としては珍しい構成になっています。また、上りホームには待合室が設けられています。

駅舎はしゃれた三角屋根とドーマー窓が印象的で、遠目にも目立つ存在です。

駅の西側には大規模な住宅団地が造成されているほか、常磐自動車道谷和原インターチェンジの近くにあるため、流通基地やドライブインなどが多数立地しています。

停車列車 [2017年5月現在]

普通のみが停車します。

乗り場

  • 1.常総線下り 水海道、下館方面
  • 2.常総線上り 守谷、取手方面

駅名の由来

小絹は駅周辺の集落名です。由来については確認中ですが、小貝川と鬼怒川(鬼怒は絹に通じます)に挟まれた地域であることと関係がありそうにも思われます。

歴史

常総鉄道が開通した際に設置された駅です。

1913年11月1日
常総鉄道によって取手-下館間が開業した際、小絹駅開業。
2013年2月16日
終日無人化[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. 関東鉄道プレスリリース「常総線4駅の駅係員不在時間の拡大について」[PDF] (2013年1月25日)。

このページの先頭へ