金沢文庫駅
▲金沢文庫駅駅舎《2009年9月23日撮影》

金沢文庫駅ホーム

【写真1】金沢文庫駅ホーム。《2009年9月23日撮影》

金沢文庫は、京急最大規模級の施設を備えた拠点駅で、上大岡以南における京急線のジャンクション機能を有しています。湘南電気鉄道時代から車両基地などが置かれており、現在でも金沢検車区をはじめとした現業機関が集中しています。

利用者からは、隣接する金沢八景駅と区別するため、単に「文庫ぶんこ」と呼ばれています。鎌倉時代に北条実時が設けた施設は「かねさわぶんこ」と読みますが、現在の地名および駅名は「かなざわぶんこ」と読みます。

 

分割位置案内板

【写真2】金沢文庫駅下りホームにある分割位置案内板。《2009年9月23日撮影》

ホームは島式2面4線から成り、大きな橋上駅舎を備えています。ホームは12両編成に対応していますが、12両対応となるのはこの金沢文庫が南限となるため、下り列車の切り離しと上り列車の連結作業をみることができます。また、上りではこの金沢文庫で始発の車両を増結するため、朝のラッシュ時には増結部分に長い列ができるといいます。

 

金沢文庫駅改札口

【写真3】金沢文庫駅改札口。大規模駅ですが、改札口はこの1個所のみです。《2009年9月23日撮影》

駅舎は規模が大きいものの、改札口は1個所のみで、圧倒されるような存在感を誇示しているわけではありません。駅舎内はちょっとしたショッピング街となっており、規模の小さいショップやファストフードの店舗などが入っています。

 

金沢文庫駅東口

【写真4】金沢文庫駅東口。狭い駅前ですが、路線バスやタクシーが頻繁に出入りしています。《2009年9月23日撮影》

駅の東口は古くからの商店街になっており、それを取り巻くように海側に住宅が広がっています。駅を出てすぐのエリアはかなり狭いのですが、ここに路線バスやタクシーが頻繁に出入りしています。なお、路線バスは駅前ロータリーで転回することができず、下車客を降ろしたバスはいったん駅前広場を抜けてから向きを変えています。

駅名の由来ともなった金沢文庫、およびそれに接している称名寺は、この東口からのアクセスとなります。

 

金沢文庫駅西口

【写真5】金沢文庫駅西口。整備が進んでおり、すっきりしています。《2009年9月23日撮影》

いっぽうの駅西口は、橋上駅舎化後に開発が進められたエリアのせいか、東口に比べて道路が広く、隣接している商店やビルも東側にあるそれらに比べてひと回り大きいような印象を与えます。

 

停車列車 [2009年12月現在]

京急ウイング号以下、すべての列車が停車します。

乗り場

1番線と4番線が待避線に当たります。

駅名の由来

文字どおり、金沢文庫の最寄り駅であることから付いた駅名です。

歴史

湘南電気鉄道時代から、運転上の拠点駅として重要な地位を占めてきました。

周辺の見どころ

コメント準備中。

2009年12月3日、写真を追加のうえ加筆修正

▲ このページの先頭へ ▲