海岸から少し奥まって

金沢八景

かなざわはっけい
Kanazawahakkei
金沢八景駅
金沢八景駅。2008年8月16日

 

金沢八景駅ホーム
写真1金沢八景駅ホーム。2008年8月16日

金沢シーサイドラインの乗換駅です。隣接する金沢文庫と同様、利用者の間では、冒頭の金沢を外して「八景はっけい」と称されています。

路線図上では本線と逗子線の分岐駅です。しかし、金沢文庫-金沢八景が複々線化されており、逗子線の列車は基本的に隣駅の金沢文庫まで乗り入れています。また快特も金沢八景には停車せず金沢文庫に停車し、長編成列車の解結も金沢文庫で行われます。こういった事情から、実質的な分岐駅の立場は金沢文庫に譲っています。

島式ホーム2面4線から成り、線路が築堤上にあるため、地平にある改札口との間は地下道で連絡しています。改札口は1個所のみで東側(海側)に向いており、駅前はちょっとした広場になっています。改札口の屋根は水色をしておりゆるやかに波打っていますが、これは海が近いことから採用されたデザインでしょうか。駅舎は鉄筋3階建ての比較的コンパクトなもので、改札口に隣接して設けられています。

景勝地として古くから知られている金沢八景へのアクセス駅です。また横浜市立大学の最寄り駅で、学生の利用も多く見られます。ただし、現在では金沢八景そのものではなく、八景島シーパラダイスなどへのアクセス利用が多くなっています。

停車列車 [2009年12月現在]

特急列車が停車します。

乗り場

詳細は確認中。

  • 1.京急本線下り 横須賀中央、浦賀方面
  • 2.京急本線下り 横須賀中央、浦賀方面/逗子線 新逗子方面
  • 3.京急本線上り 横浜、泉岳寺方面
  • 4.京急本線上り 横浜、泉岳寺方面

駅名の由来

駅周辺がかつて一大景勝地であったことから付いた地名によります。

歴史

湘南電気鉄道開業以来の駅です。

略年表(クリックまたはタップで開閉)
1930年(昭和5年)4月1日
湘南電気鉄道が黄金町-浦賀間および湘南逗子間を開通させた際に「金沢八景」駅として開業。
1941年(昭和16年)11月29日
湘南電気鉄道が京浜電気鉄道と合併、同社の駅となります。
1942年(昭和17年)5月1日
京浜電気鉄道が東京横浜電鉄および小田原急行電鉄と合併して東京急行電鉄となり、東急湘南線の駅となります。
1948年(昭和23年)6月1日
東急から京浜急行電鉄が分離独立したことに伴い、京浜急行電鉄本線の駅となります。
2019年(平成31年)1月26日
橋上駅舎改札口供用開始[1]

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 横浜市都市整備局・京浜急行電鉄 プレスリリース「1月26日から京急線の金沢八景駅橋上駅舎改札口を供用開始します (2019年1月8日)。

このページの先頭へ