高架上の無人終着駅

大師前

だいしまえ
Daishimae
大師前駅

コンコースはがらんどう

大師前駅ラッチ
写真1大師前駅の改札口は、通行の邪魔としかいいようのない存在に成りはてています。2005-09-23

西新井大師のすぐ南側に設けられている高架駅で、ホームは3階に位置しています。門前町の中に忽然と屹立しているような高架は、かなりの存在感を示していますが、大師前駅そのものは無人化されており、集改札の駅員がいないどころか、自動券売機や自動改札機さえありません。

1階に下りると、スチールのラッチが主なきままポツンと置かれていますが、完全にスルーパスとなっているうえ、ラッチの脇には柵など何もなく、構内を自由に通行できるため、まったくの無用の長物と化しています。出口は南側と西側に設けられており、それぞれにラッチがありますが、撤去される気配がないのは、年末年始輸送対応のためでしょうか。

大師前駅の利用者は、西新井駅の大師線乗り場入口に設置されている自動改札機を通って本線へ乗り換えることになります。切符を持っていない乗客は、同駅の自動券売機で購入することになります。すなわち、運賃後払い方式とでもいうべきスタイルになっています。大師前駅1階には、切符売り場とおぼしきスペースがありますが、シャッターが下りており、使われている形跡はありませんでした。

幅の広い片面ホーム

大師前駅ホーム
写真2大師前駅ホームは、片面のみながら非常に幅広。2005-09-23

ホームは片面のみで、非常に広いホームの先端部分が出口になっています。高い天井はドーム型となっています。ホームと反対側の窓からは、西新井大師の宝物殿が見えます。

駅のすぐ北側に西新井大師があり、駅の周囲は門前町となっているほか、駅を含む高架の中にも商店が入っています。駅の南側はバスの営業所になっています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

駅のすぐ近くにある西新井大師からとったものです。

歴史

詳細は確認中。

1931-12-20
開業。

周辺の見どころ

確認中。

このページの先頭へ