合戦場

かっせんば
Kassemba
合戦場駅

 

合戦場駅駅舎を北側から
写真1左右で窓枠の形状が異なるのは補修の結果か。袴腰様の屋根に注目。2005-09-19

対向式ホーム2面2線から成る駅で、現在では無人化されています。

板張りの木造駅舎が健在で、事務室部分の窓枠にアルミサッシが入っているものの、改札周辺には大きな改修が行われておらず、開通当初の雰囲気を色濃く残しています。袴腰型の屋根に特徴があり、正面左手から見ると、高い腰板と大きな窓枠があいまって、年季を感じさせます。

 

合戦場駅上りホーム
写真2合戦場駅上りホームと駅舎の間のスペースには、可憐な花が踊っていました。2005-09-19

駅舎は上りホーム東武日光方にあり、下りホームとは跨線橋で連絡しています。駅舎と上りホームの間は少し離れており、かつて外側線があったことがうかがえますが、現在では花壇となっており、私が降りたときには黄色い花が揺れていました。上りホームは、かつては島式だったことがうかがえます。

 

合戦場駅西口
写真3下り駅ホームからは直接道路に出ることができます。無人化されて久しい証左でしょう。2005-09-19

下りホーム中ほどにも出口があり、ホームから直接階段で道路へ下りるスタイルになっています。こちらには駅舎と呼べるものは何もありません。下りホームには待合室があり、地元の高校生がたむろしていました。柵には、枕木を転用した廃材が使われています。

駅の周辺には住宅が並んでおり、新栃木と下今市の間の中間駅としては民家が多いほうに入るものと思われます。観光案内などはなく、地元の利用客のみが使う駅になっているようです。

合戦場という、なんとも物騒なネーミングの駅ですが、駅周辺は静かなもので、昔からの民家がひっそりとつつましく建っているという印象を受けます。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1929-04-01
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ