武蔵嵐山
むさしらんざん
Musashiranzan

武蔵嵐山駅

 島式ホーム1面2線から成るほか、南側には使われなくなったホーム(旅客の出入りは不可能)と線がそのまま残っています。駅舎は橋上にあり、コミュニケーションスペースが設けられているほか、出口が南北にあります。東上線の複線区間はこの駅までとなっています(この先、小川町方面に複線化工事が行われています)。

 以前は駅舎が南側ホームにあり、島式ホームとは跨線橋で連絡していましたが、この跨線橋はまったく使われておらいません。旧駅舎は、看板が白ペンキで塗られているほかは、現役当時そのままで残っています(下掲写真、2004年11月14日撮影)。

武蔵嵐山駅旧駅舎

旧駅舎が残っています。《2004年11月14日撮影》

 南口には商店が数戸並んでおり、嵐山町の玄関口となっています。いっぽう北口は、開設間もないこともあって、ロータリーが整備されているのみで、人家や商店はほとんどありません。

乗り場

 確認中。

駅名の由来

 コメント準備中。

歴史

 東武東上線が小川(現・小川町)まで開通した際に開業した駅で「菅谷」と称しましたが、1936年10月1日に現駅名に改称されました。駅舎は、複線化に先立って2002年3月14日に橋上化されました。

周辺の見どころ

菅谷館跡・県立歴史資料館【未訪】

 駅から南へ、徒歩15分。コメント準備中。

【URL】http://www.ksky.ne.jp/~rekishi/

嵐山渓谷【未訪】

 コメント準備中。

【嵐山郵便局】駅南口から西へ、徒歩5分。未訪。

2004年12月1日

ご意見、ご感想などは、脇坂 健までお願いいたします。
Copyright ©1999-2007 Wakisaka Ken. All Rights Reserved.