高架駅は一転地下駅に

反町

たんまち
Tammachi
反町駅
反町駅駅舎。2008-08-16

ホームは地下4階に

反町駅地下ホーム
写真1反町駅地下ホーム。2008-08-16

横浜方でみなとみらい線への直通運転が始まるのを機に、大きく改造された駅です。

みなとみらい線直通以前は高架上にホームがありましたが、現在では地下のかなり深いところに島式ホーム1面2線が設けられています。

改札口は地平に

反町駅改札口
写真2反町駅改札口。地平にあります。2008-08-16

駅舎は地上に建っており、その1階に改札口があります。ホームは地下4階にあるため、発車間際に駆け込み乗車などというまねは、まずできません。

旧ホームは傾斜地上に

高架時代の反町駅旧ホーム
写真3高架時代の反町駅旧ホーム。2003-05-18

大改造前は、ホームの渋谷側が高架上にあり、横浜側が切り通しにある、相対式ホーム2面2線のホームでした。

旧駅舎は高架脇でした

地平部分の反町駅旧ホーム
写真4地平部分の反町駅旧ホーム。2003-05-18

高架駅だった当時も、駅を出るとすぐにトンネルに入っていました。

旧駅舎は高架脇でした

反町駅旧駅舎
写真5反町駅旧駅舎。2003-05-18

駅舎は、RC造平屋建ての駅舎が高架ホームの下側に設けられていました。改札口の位置は今よりも手前側の地平にあり、国道1号線に面していました。

改札口は地平に

駅前跨線橋から三ツ沢方面を望む
写真6駅前跨線橋から三ツ沢方面を望む。2008-08-16

かつての線路敷は「東横フラワー緑道」という散策路として整備されています。

駅から南側に行くと京急の神奈川駅が、西側に行くと横浜市営地下鉄の三ツ沢下町駅が近いのですが、いずれも横浜から1駅の駅ということもあり、横浜で乗り換えるのが一般的です。

停車列車 [2019年6月現在]

各駅停車のみが停車します。

乗り場

東側から順に、1番線、2番線となります。

  • 1.東横線下り 横浜方面
  • 2.東横線上り 自由が丘、渋谷方面

駅名の由来

反町の「反」は「はずす」の意味で、その昔耕作を外され休耕したことが由来だというとのこと[1]

歴史

詳細は確認中。

略年表(クリックまたはタップで開きます)
1926年(大正15年)2月14日
東京横浜電鉄の丸子多摩川(現、多摩川)-神奈川(反町-横浜間、現在は廃止)間開通に伴い、反町駅開業。
2004年(平成16年)1月31日
地下ホーム化。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

  1. 宮田道一『東急の駅 今昔・昭和の面影』2008年、JTBパブリッシング、68ページ。

このページの先頭へ