阪急の神戸ターミナル

神戸三宮

こうべさんのみや
Kōbesannomiya
神戸三宮駅
神戸三宮駅駅舎。2005-03-12

 

阪急神戸三宮駅ホーム
写真1高架上の阪急神戸三宮駅ホームは、天井が高く開放的です。もっとも、東口コンコースは天井が低く、まことに窮屈なのですが。2005-03-12

阪急神戸本線の神戸側ターミナルです。高架上に2面3線が設けられています。この三宮から西側は、神戸高速鉄道が営業を行っており、実質的には三宮は阪急管理の共同使用駅となっています。

ホームは3階にあり、2つの島式ホームが並んでいます。コンコースは2階にあり、東西に改札が設けられていますが、東西コンコースは分離しています。1階には劇場や商店が入っていますが、ターミナル駅のコンコースとしては規模が小さく、特に西側は三宮の裏手といった雰囲気で、通勤ラッシュ時以外は静かな印象があります。

かつて、ホーム東側にはヨーロッパの古城のような重厚な駅舎が座り、アーケードのような空間に電車が出入りする光景は三宮北部の象徴ともいうべきものでした。しかし、1995年1月に発生した阪神・淡路大震災により駅舎は全壊し、その跡地には仮駅舎が建てられています。

駅は、JR三ノ宮駅の北西側に位置しています。地下鉄山手線への乗り換えのほか、生田神社や東急ハンズなど、JRより北側へのアクセスが便利であるいっぽう、さんちかに代表される三宮の繁華街とはやや離れています。梅田のように、離れている部分に“阪急村”を形成しているわけでもないため、トータルではJRや阪神に比べてやや不利な位置にあるといえましょう。

2005年8月現在、春日野道以西の区間を地下化し、神戸市営地下鉄山手線と相互直通運転を行う構想が浮上しています。三宮駅の用地確保のほか、西神地区との直通客の確保が狙いにあると思われます。神戸高速鉄道を経由して山陽電車へ乗り入れる役割は阪神電車に任せる形になりますが、阪急グループに属する神戸電鉄とは湊川公園で連絡するので問題は小さいという判断でしょう(狭小な神鉄湊川駅が現状のままで乗換駅として機能するとは思えませんが)。しかし、相手先である神戸市の財政状況は危機的な状況で、どこまで計画が進められるのかは不詳。当初計画されていた、地上22階の超高層新駅ビル計画も宙に浮いており、今後どうなるかはわかりません。

停車列車 [2017年5月現在]

すべての列車が停車します。

乗り場

南側から順に、1号線、2号線…となります。

  • 1-2.神戸高速線 高速神戸、新開地方面
  • 3-4.神戸線 西宮北口、梅田方面

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1936-04-01
開業。
2013-12-21
駅名を「三宮」から「神戸三宮」に変更[1] [2]

周辺の見どころ

JR西日本-東海道本線:三ノ宮を参照のこと。

  1. 阪急電鉄プレスリリース「「西山天王山」駅開業にあわせて、「三宮」「服部」「中山」「松尾」4駅の駅名を変更し、全駅で駅ナンバリングを導入します」[PDF] (2013年4月30日)。
  2. 神戸新聞「阪急、21日「神戸三宮」駅に改称 一方で変わらぬJR」(2013年12月19日)。※2016年5月22日現在リンク切れ

このページの先頭へ