尼崎

あまがさき
Amagasaki
尼崎駅
尼崎駅北口。2005-07-17

 

尼崎駅ホーム
写真1尼崎駅ホーム。2005-07-17

島式ホーム3面5線から成る高架駅で、阪神本線と西大阪線の実質的な連絡駅です。阪神の上り電車が尼崎駅に接近すると「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへお越しのお客様は、西大阪線にお乗り換えください」という車内アナウンスが流れます。区間特急をのぞくすべての列車が停車します。

西大阪線の難波延長を踏まえて大規模な改良工事が行われており、完成すると、西大阪線と阪神本線がそれぞれホーム乗り換え可能な形になります。駅の神戸方には大きな車両基地があります。

高架化されて久しいせいか、ホームにはかなり年季が入った雰囲気があります。現在ではすっかり少なくなった、巻き取り式の列車行き先表示が健在でした。

コンコースは1階にあり、高架下の南北自由通路に接していますが、この自由通路の北側と南側にはそれぞれバーが設けられており、車いす利用者はもちろん大きい荷物を持っているだけで通行不能になるというやっかいなもので、駅がバリアフリーに対応しても、これでは何にもなりません。それでも、このバーを乗り越えて自転車を持ち込み、平然と自転車をこいでいくおばさんがいたのは、さすがというべきか。

尼崎市の実質的な中心に位置していますが、周辺は重工業都市の旧市街地だったこともあり、ややくたびれたような雰囲気がありました。しかし、駅の北側一帯は公園として整備されるほか、高層住宅が数多く建ち並ぶようになり、中央商店街に代表される旧市街地の光景は大きく変わりつつあるようです。なお、JRの尼崎駅とは大きく離れており、乗換駅にはなっていません。

停車列車 [2017年5月現在]

すべての列車が停車します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

阪神電車が開業した際に設置されました。1928年12月28日には、伝法線(現・西大阪線)が尼崎まで延長されています。

1905-04-12
阪神電気鉄道の出入橋(現在は廃止)-神戸(現、神戸三宮)間が開業した際、尼崎駅開業。
1928-12-28
伝法線が大物から尼崎まで延長され、大物-尼崎間が本線との二重戸籍区間となります[1]
2013-04-18
駅北口隣接の商業施設「AMASTA AMASEN」グランドオープン[2]

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

尼崎市総合文化センター

駅北口から北東へ、徒歩5分。コメント準備中。

尼崎寺町

駅南口から南西へ、徒歩4分。コメント準備中。

世界の貯金箱博物館

駅南口から南西へ、徒歩5分。コメント準備中。

  1. 和久田康雄『鉄道ファンのための私鉄史研究資料』電気車研究会、2014年、131ページ。
  2. 阪神電気鉄道・阪神不動産プレスリリース「阪神尼崎駅の商業施設「AMASTA AMASEN(アマスタ アマセン)」 3月19日に食品スーパー、4月18日に9店舗が開業し、グランドオープンを迎えます!」[PDF] (2013年2月12日)。

このページの先頭へ