クラシックな外観の高架駅

住吉

すみよし
Sumiyoshi
住吉駅
住吉駅駅舎。2005-07-17

 

写真12005-07-17

対向式ホーム2面2線から成る高架駅で、駅の出口はホームに梅田側の端に設置されています。普通列車のみが停車します。なお、JR住吉駅とは離れており、徒歩連絡は不可能ではありませんが、連絡駅としてはまったく機能していません。新在家と六甲道、岩屋と灘のほうが、乗り換えははるかに便利です。

この駅の特徴は、駅階段に設けられている丸い窓です。円形の中に十字枠をはめこみ、これが段々を描いている様は、コンクリート造りの建物がまだ一般的ではなかった時代、非常に斬新なデザインにうつったことでしょう。高架下に入る飲食店などのために一部が改築されていますが、阪神電車が最初に高架化された区間の雰囲気を、よくとどめています。

 

写真22005-07-17

高架の下に改札が設けられており、阪神・淡路大震災の際に被害を受けたものの、きれいに修復されています。玄関部分は、ゆるやかな曲線を描いた軒が多数用いられていますが、果たして震災前も同様のデザインだったかどうか、記憶が定かではありません。

高架ホームは古色蒼然とした趣で、リベットだらけの屋根支柱や無骨な架線柱など、最古級の高架駅らしい雰囲気をよく残しています。

駅の周辺は住宅地ですが、工業地域がすぐ南側にあります。魚崎と同様、酒造メーカーが多い一帯ですが、やはり震災の被害は甚大でした。

停車列車 [2016年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

阪神電車が開通した際に設置された駅です。開通当時は併用軌道上の駅でしたが、1929年7月に高架化されました。

1905-04-12
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

白鶴酒造資料館

駅から南へ、徒歩5分。コメント準備中。

このページの先頭へ