ガラス張りの目立つ大きな橋上駅舎に変貌

摂津本山

せっつもとやま Settsumotoyama
摂津本山駅
▲摂津本山駅北口《2016年7月3日撮影》

 

【写真1】。《2016年7月3日撮影》

東灘区の住宅街の中に設置されている、島式ホーム2面4線から成る地上駅です。ホームの神戸方面に地下通路が設けられており、地下通路の南北にそれぞれ改札口があるという、阪神間の東海道本線に典型的な駅構造を忠実に残しています。なお、駅の西側に跨線橋があり、南北自由通路の役割を担っています。

 

【写真2】。《2016年7月3日撮影》

東灘区の住宅街の中に設置されている、島式ホーム2面4線から成る地上駅です。ホームの神戸方面に地下通路が設けられており、地下通路の南北にそれぞれ改札口があるという、阪神間の東海道本線に典型的な駅構造を忠実に残しています。なお、駅の西側に跨線橋があり、南北自由通路の役割を担っています。

 

【写真3】。《2016年7月3日撮影》

東灘区の住宅街の中に設置されている、島式ホーム2面4線から成る地上駅です。ホームの神戸方面に地下通路が設けられており、地下通路の南北にそれぞれ改札口があるという、阪神間の東海道本線に典型的な駅構造を忠実に残しています。なお、駅の西側に跨線橋があり、南北自由通路の役割を担っています。

 

【写真4】。《2016年7月3日撮影》

駅周辺には高層マンションが多く建っているほか、北側を走る山手幹線沿いには多様なショップが並んでおり、若者が集まっています。ほど近いところに、阪急神戸線の岡本駅があります。

北口の旧駅舎

摂津本山駅北口旧駅舎
【写真5】摂津本山駅北口旧駅舎。《1989年撮影》

北口駅舎は、土壁と瓦屋根が印象的な古い木造モルタルで、どっしりした風格があります。軒のまわりに施された装飾や、天井に残る照明器具の跡など、地味ながら細かいところまで作り込まれているのがよくわかります。駅前はちょっとした広場となっています。

南口の旧駅舎はやや小ぶり

摂津本山駅南口旧駅舎
【写真5】摂津本山駅南口旧駅舎。《2005年8月9日撮影》

いっぽう、南口駅舎は、北口に比べて一回り小ぶりですが、駅前広場はこちらのほうが大きく、駅前に植えられた樹が、駅の玄関部分を覆うようにして伸びています。

停車列車 [2016年7月現在]

普通列車のみが停車します。

乗り場

北側から順に、1番線、2番線…となります。

  • (1.東海道本線上り快速線)
  • 2.東海道本線上り 大阪、京都方面
  • 3.東海道本線下り 三ノ宮、神戸方面
  • (4.東海道本線下り快速線)

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1935年12月25日
開業。
2013年11月24日
橋上駅舎供用開始[1]

周辺の見どころ

確認中。

  1. JR西日本プレスリリース「JR神戸線 摂津本山駅 自由通路および橋上駅舎の完成について」(2013年11月11日)。

このページの先頭へ