瀬田の唐橋に通じる駅

唐橋前

からはしまえ Karahashimae
唐橋前駅
▲唐橋前駅駅舎《2008年2月8日撮影》

 

唐橋前駅ホーム
【写真1】唐橋前駅ホーム。《2008年2月8日撮影》

相対式ホーム2面2線から成る地平駅です。坂本方面行きホームの坂本方に小さな駅舎があり、駅員が配置されています。石山寺行きホームとの間は、構内踏切で連絡しています。自動改札機は設置されていません。

駅の周辺には、工場や商店、住宅などが雑多に混在しています。昔ながらの商店街が並ぶいっぽうで高層マンションもあり、とりとめもない空間といった雰囲気です。なお、瀬田の唐橋をわたった対岸は瀬田地区なので、この一帯からの利用者も多いものと思われます。

乗り場

番線表示はありません。以下、東側から順に。

  • 石山坂本線 石山寺方面
  • 石山坂本線 びわ湖浜大津、坂本比叡山口方面

駅名の由来

瀬田の唐橋が近くにあることから付いたものです。

歴史

詳細は確認中。

1914年1月17日
大津電車軌道によって、石山駅前(現・京阪石山)から唐橋前まで路線が延長されました。なお、この延長のわずか5日まえに別保(現・粟津)-石山駅前が開通しており、この鉄道は小刻みな延長開業を繰り返していました。
1914年2月5日
唐橋前から螢谷(現・石山寺)まで路線が延長され、中間駅となりました。
1945年5月15日
中ノ庄、三井寺、山上(現在は廃止)、穴太、松ノ馬場とともに営業休止。
1945年8月6日
営業再開。

周辺の見どころ

瀬田の唐橋

駅から東へ、徒歩2分。日本最大名橋の1つとして名高く、琵琶湖から瀬田川へと切り替わる地点に古くから設けられている橋で、長らく大津・京都防衛の拠点となってきました。現在の橋は鉄筋コンクリート製で、1979年に整備されたものです。唐橋の東側からの眺望はなかなかのもので、近江八景の一にも数えられています。通行自由。

このページの先頭へ