野江

のえ
Noe
野江駅
野江駅駅舎。2005-07-18

 

野江駅階段
写真1野江駅階段。2005-07-18

通過線2本を内側に挟んだ、相対式2面2線から成る高架駅です。古い高架駅らしく、ホームには長い木製ベンチが据え付けられています。

改札は地平高架下にありますが、ホームから改札へ向かう階段には、半円形のドーム状通路があり、無機質な空間に遊びを持たせています。

改札は東側に設けられていますが、これと接する形で高架下は南北自由通路になっており、歩行者や自転車が行き来でき、西側へも出ることができます。

駅の東口には飲み屋が多く見られます。高層マンションも多く建ち並んでおり、特に商店街は形成されていません。

停車列車

確認中。

乗り場

確認中。

駅名の由来

駅の西側にある地名「野江」から付された駅名です。「野江」の「野」は野原、「江」は岸を意味すると考えられ、室町時代に淀川が運び堆積した土砂によって湿地帯が形成されたといわれますが、奈良時代、孝謙天皇に油を献上した故事から「油え」が転じたという説もあります(城東区Webページによる)。

なお、野江駅の所在地である「成育」は、小学校名から発生した地名です。1950年に榎並小学校分校が独立する際、校区となる野江、関目両地区のいずれに対しても不満が出ないように選ばれた学校名が「成育小学校」で、その後この一帯の地名が「成育」となりました。

歴史

京阪線が開通した際に開業した駅です。

1910-04-15
開業。

駅周辺

確認中。

近隣の見どころ

確認中。

このページの先頭へ