水間観音への参拝拠点

水間観音

みずまかんのん
Mizumakannon
水間観音駅

 

水間観音駅ホーム
写真1水間観音駅ホーム。2011-01-09

水間鉄道の終着駅は、終端式のホームを構えています。基本的には島式ホーム1面2線が営業線で、このほか駅に隣接して車庫があり、多数の車両が留置されています。

貝塚とともに終日有人駅となっており、定期券を含めた各種乗車券が販売されています。なお、この駅も貝塚と同様、改札口にはPiTaPa対応のカードリーダーとともに、ワンマン路線バスで使用されているタイプの運賃箱が設置されています。

 

水間観音駅改札口
写真2水間観音駅改札口。2011-01-09

駅舎は左右対称の鉄筋平屋建てで、両側面に円筒形の部屋を控えていますが、何よりも目を引くのは、中央部分に取り付けられたような多宝塔風の部分。特にこの部分が明確な用途を備えているわけではないのですが、この駅が参詣拠点であることを、これでもかといわんばかりに誇示しています。軒先が少し反り返っており、中国建築の要素も入っているもので、なんとも不思議な建造物になっています。

駅前には広場が整備されており、路線バスやタクシーが出入りしています。

乗り場

確認中。

駅名の由来

確認中。

歴史

詳細は確認中。

1926-01-30
開業。
2009-06-01
駅名を「水間」から「水間観音」に変更[1]

周辺の見どころ

確認中。

その他

  • 駅舎は、国の登録有形文化財
  • 第1回「近畿の駅百選」(国土交通省近畿運輸局)選定駅。
  1. 『鉄道ピクトリアル』No.823(2009年9月号)電気車研究会、119ページ。

このページの先頭へ